9/30(土) 13:00~

福沢コミュニティセンター(2階大会議室)定員100名

「市町村合併と地方自治のあり方」

~南足柄の未来を考える~

講師 神奈川大学法学部教授 幸田雅治氏

 

幸田教授は、平成の市町村合併の検証・分析に関わり、 現在も全国の市町村合併の事例を数多く調査されております。

また、合併を選ばなかった市町村についても調査されている方でもあります。

今の南足柄市の現状を見ていただき、本当に必要なことは『合併』なのか???をお聞きしたいと思っております。

 

なお、当日は資料代として300円となります。

8/20締め切りとし、南足柄市議会議員の皆様へ「考える会」よりアンケートをお送りしています。

あまりの返信率の悪さに、当初「結果は公表」と書かせていただきましたが、個人名はとても公表する勇気がありませんので、伏せたいと思います・・・(個人的にお知りになりたい場合はお教えいたしますが・・・)

予想はしておりましたが、非常に残念な結果でしたね。

 

16名中返信があったのは10名

そのうち回答せずが1名

無記名が4名

きちんと回答もあり、名前も記載してあったにはたった5名ということです。

どのように感じますか?

 

イニシャルではなく、回答到着順で議員A~J(10人分)と番号を振りました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<問1> 平成27年9月議会で、加藤市長は「合併も有力な選択肢である」と表明しましたが、どのように思われましたか

①いよいよかの感じを思った・・・ A・B議員

②突然にとの思いがした・・・ I・J議員

③選挙公約にはなかったので違和感を持った・・・J議員

④その他・・・ C・D・E・F・H議員

無回答・・・G議員

(ご意見)

・市長、市議の統一地方選において、争点とした候補者は皆無ではなかったか

・2市協議会を設置を表明した時点で「いよいよはじまった」と思った

・今般の合併協議は行政側からの提案であるにも関わらず、最高責任者である加藤市長の発言は無責任である

・平成28年度の夏に行われていた市政懇談会において、中心市のあり方(持続可能な基礎的自治体)について説明があった時は、唐突と感じたが、中長期的に将来を考えると、圏域の中心的な市としての役割や、財政基盤の強化に向けた手段として、合併についての議論の場も必要と感じる

・合併も有力な選択肢と感じる

・本市の将来の財政推計などを考慮した中で、本市民への安定的な行政サービスを提供していくために、その施策のひとつとして「合併も有力な選択肢である」と表明したと思っている

 

 

<問2>加藤市長は、常々「任意協議会」は「シミュレーションである」と言っていますが、どのように思われますか?(複数回答可)

 

①シミュレーションだと思う・・・D・E・F・H・J議員

②現実的だと思う・・・D・F議員

③現実的ではないと思う・・・J議員

④小田原市との温度差を感じる・・・A・J議員

⑤その他・・・B・C議員

無回答・・・G議員

(ご意見)

・シミュレーションだと言っても、事実上の合併計画。市長の意思が無いので混乱する。ごまかされている感じを受ける

・④に近い⑤である。温度差を少し感じるが「加藤憲一小田原市長」にもそれほどの熱意は感じられない

・逃げていると思う

 

 

<問3>市議会では「特別委員会」を開催し「任意協議会」へ意見を出されていますが、「特別委員会」についてお答えください。(複数回答可)

 

①良くやっていると思う・・・A・D・E議員

②ふつう・・・H議員

③あまり真剣さが無い

④資料が公表されないため、検討できない

⑤こちらの意見が通じない感がある・・・A・B・F・J議員(事務局説明に対して)

⑥やっても無駄な感じがある・・・B議員

⑦市民の傍聴者が少ない

⑧その他・・・C議員

無回答・・・I・G議員

(ご意見)

・市民から見て「特別委員会」に限らず物足りなさを感じているのは理解している。「委員会」は執行者側に対する質疑であり、また議員相互間では議論するが踏襲的ルールがある(本会議以外はフリートークにすべき)

・各々の議員が特別委員会を通し、議会としてのチェック機能を発揮する上で重要な取り組みである

・2市協議会の疑問点はできる限り指摘し、検討材料とした

 

 

<問4>「考える会」では、市民集会や学習会等を開催し、意見交換・情報の共有・発信を続けています。私たちの活動について思われることをお答えください。

 

①良くやっていると思う・・・B・C・D・J議員

②特にない・・・A・D・E・H議員

③直ちに活動を中止するべきだ

④その他・・・F議員

無回答・・・I・G議員

(ご意見)

・市民への説明はデータに基づいて正確に伝えてください

・憶測によるデマまがいの発言は中止すべき

・データ等の不正確な点が気になります。(福沢での傍聴にて)

・情緒的な反対意見が多いようですが、どのように行政財を運営していきましょう、という案を聞きたい。大幅な税・使用料の負担額を受け入れて頑張りましょう等の案

 

 

<問5>「中心市のあり方 任意協議会」も8月で最終回を迎えようとしています。今後の進め方としては、どのように考えていますか。

 

①「協議会」はこのまま「法定協議会」に進むべきだと思う

・・・A議員

②1市5町の連携の検討が先だと思う・・・C議員(3番目に)

③2市8町の広域連携を考えるべきだと思う・・・C議員(2番目に)

④南足柄の独自性を尊重するべきだと思う

・・・B議員・C議員(1番目に)

⑤「協議会」から南足柄市は脱却するほうが良い・・・J議員

⑥その他・・・D・E・F・H議員

無回答・・・G・I議員

(ご意見)

・両市で各々に2市任意協議会の検討結果を再検証していく必要もあると思う

・任意協議会は終わるが、法定協議会は設置すべきではないと思う

・民意が優先されるべきであり、安易に先に進めるべきではないと考える

・本会議で何度か発言していますように、まずは「合併する、しない」に関わらずこの地域がどう生きていくのかを重視すべき。歴史的文化を考慮し、5町とは連携をするべき。行政2市が強い意志で合併を希望するのであれば、7町もしくは8町も “ 直ちに取り込むべき ” と考えます

・任意協議会で作成されたパッケージをもとに市民への周知を十分に行い、市民の意見・考え・賛否をしっかりと把握し、市民に選択の機会(住民投票)を与え、その結果を尊重するべきである

・まずは市民への十分な説明(特に自立する場合の影響等)、そのためには今の説明会方式ではなく、自治会単位で実施するべき

・市民への説明を尽くす

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

8/5(土)福沢コミュニティセンターにて、せとよしお県議による署名をもって「合併反対署名」スタートいたしました。

会員によるお願い等で回りますが、30名弱の会員では回り切れません。そこで、ご家庭単位でもコミュニティ(サークルや、活動団体など)単位などで署名を集めてくださる方、協力してくださる方を募集しております。

画像を印刷していただき(その際は一度画像を保存の上、文字が見切れないように「縮小して全体を表示」の設定で印刷してください)、ご使用ください。

 

 

 

各メディアでもお知らせいただく予定ですが(7/30神静民報社さま、8/1朝日新聞社さま等)、私たちの会では、発足以降市民の皆様、市外の皆様と共に市民集会・勉強会等を重ね、任意協議会の傍聴、調査委員会の傍聴等にも参加し考えた結果、この南足柄市を消滅させる合併には反対する意思を固め、8/5の福沢コミュニティセンターでの集いを皮切りに「反対署名運動」を行うことに決定いたしました。

 

とくに、「よくわからない」「どちらでも変わらない気がする」「ネームバリューで小田原になったほうがいい」と思われている方には、つぎのチラシ内容等をご一読いただきますようお願いいたします。

 

前回確認いたしました協議会からの資料(未完成のため回収、完成版は9/1~全戸配布予定)では、南足柄市のデメリットはぼかした表現が多く、そこではメリットとデメリットを比較することは難しいと判断しております。(完成版にて、正確な数字を出される可能性はありますが)

 

あえて、今回のチラシではデメリット部分を提示させていただいております。「シミュレーション」と言いつつ進めていくのならばなぜ様々なシミュレーションを行わないのでしょうか・・・

 

南足柄市議会では「新設合併」の意見が多かったと委員が協議会でお伝えしたにも関わらず意見として聞いただけの形であったことは議事録にもございます。

「任意協議会運営規程第4条」によりますと、 「会議の議事で、意見が一致しない場合、出席委員の3分の2以上の賛成をもって決する」 とあります。

 

そして合併をして消滅する自治体もあれば、合併を選ばずに輝く自治体が数多く存在することも確かなのです。

 

 

 

8/5(土)「南足柄市と小田原市との『合併』を考える会」

福沢コミュニティセンターにて地域集会を行います。

詳細はチラシをご覧ください。

 

「考える会」は、発足前の勉強会、発足後の市民集会など、自治問題に詳しい方、合併問題に直面された方などをお招きし、今回の「合併問題」に関して学んできました。

 

中心市のあり方任意協議会もいよいよ終盤になり、「考える会」といたしましても「考えた結果」を出し、つぎのステップへと進むこととなりました。

その発表は8/5(土)に行いますね。

 

今回の会場は公民館ですので、100名程度となります。毎回多くの皆様にお越しいただき、満員での講演、勉強会になっております。

(資料代として300円いただきます)

 

チラシは2種類作成してみました。