にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ

にほんブログ村

 

Atelier!Apunte!のホームページはこちら

 
 

*******************************

さて、日々のゴミ捨てですが・・・アイテムから考えないといけません。
 
 
今は100均がありますよね・・・この100均でゴミ箱を買う人もいると思います。
安くて良いですよね。
 
でもね、あなたが面倒くさがりなら・・・やめたほうが良いです。
「きれい好き」で「マメ」な人なら良いんだけど。
 
私はダメでした。
 
100均のゴミ箱は、可愛いのもあるし、良さげなんですが・・・やはり小さいんです。
そして、蓋付きでペダルで蓋の開閉ができるものがありません。
 
できるだけ大きなゴミ箱で、蓋付きでペダルで開閉できるものが、おすすめです。
 
部屋の大きさもあるので、大きさには限界がありますが・・・個人的には、45Lを3つ欲しい。
燃やすゴミ・プラスチックゴミ・その他 用です。
 
現実は、部屋の大きさもあるので、20Lのゴミ箱が2つです(燃やすゴミ用・プラゴミ用)です。
 
小さいゴミ箱で何個も置いて、それをいちいち集めてゴミ捨てをするなんて、多分続けられません。
小さいゴミ箱は、ゴミ捨ての習慣がついてから、買いましょう。
 
何故かというと、面倒くさがりの人は、小さいゴミ箱だと溢れたらそのままになるからです。
これ、信じない人いると思おうんですが・・・上から上にギューギュー押し込む。
蓋は半開き・・・思い当たる人もいるのでは?
 
では、蓋なしでも良いのでは?と思う人もいるかも知れません。
私はオススメしません。
蓋がないと、匂いや見た目の点で、いただけない。
 
特に溢れさす可能性のある人にはね(私やんあせるあせる
 
そして、ペダルがないと、両手にゴミを持ってきたときに、ゴミ箱を前に呆然とします(あれ?これも私?てへぺろ
 
両手にゴミを持ってきて、手で開ける蓋は面倒くさいことこの上ないのです。
(面倒くさがりの習性として、両手にものを持って作業をしようと思うってのありがちです)左矢印ダメダメ
 
安いものを買って、「節約」したつもりが、ゴミだらけになる・・・なんてのは、本望ではないはず。
 
ゴミ箱は、できるだけ大きく、ペダルで開閉する蓋付きです。
 
できれば、四角のやつ。丸いやつは意外に場所を食うので、スッキリしません。
 
あ、あと、一旦、小さいゴミ箱に捨てて大きなゴミ箱に移そうなんて、「片付けができる人」のテクですよ。
「ちょっと」すればいいのよ~なんて、甘言に乗ってはいけません。「ちょっと」ができれば、苦労しないんです。
片付けができる人ができるテクニックを真似ても、全然片付きませんよ。
ちょっとの間うまく言っても、絶対に元の木阿弥です。
片付けがきちんとできるようになってから、初めて挑戦できるんだとお思います。
 
うちは、アトリエから出るゴミもあるので、一人とは思えないほどゴミが多いので、いつもゴミとは格闘してます。
その上、面倒くさがりなので・・・大変。
最初は、大変なことになったり、失敗したり・・・だから、ここに書いてることは底辺で、通常では信じられないレベルから書いてます。
中には、「そんな人いないんちゃう?」とか「信じられないわ」とか思う人のいるかもしれませんが、世の中の少数の片付け底辺の方の役に立てれば、嬉しいです。

*******************************

アトリエアプンテでは、開催日を特定せず生徒様と相談の上、決めております。
早めに指定してもらうと、難なく予約できますよ。
土日祝の関係なく、空いていたらOKです。
いくつかお日にちを上げてもらうのも、すんなり決まるコツです。
 
zoomやLINEでオンラインのレッスンも受け付けていますが、材料面など輸送できないものもありますので、ご相談させていただいてます。
 
以下のカレンダーをご確認の上、ご予約下さい。
カレンダーは即日更新するように心がけていますが、たまに間に合わない場合もありますので、ご了承くださいませ
 
 

 

*******************************

 

Atelier!Apunte!のホームページ

アトリエアプンテなら、いろいろな手作りをすることができます。

 

詳細は上記HPでご確認ください。
皆様のお越しをお待ちしております
 

HSA認定ジュニアソーパー講座詳細はこちら

 

JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園店さん

JEUGIAカルチャーセンター堺タカシマヤ店さん


アトリエレッスン お問い合わせ&お申込みは下記のフォームよりお申込みください。
お問い合わせ&お申込みフォーム

facebookページもありますこちらからどうぞ!
(facebookページはfacebookのアカウントがない方でも見ることができます)

メルマガも配信中!!
Benchmark Email