にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ

にほんブログ村

 

Atelier!Apunte!のホームページはこちら

 
 

*******************************

今日は、ものすごくずぼらな私がしている、お風呂のカビ対策です。
 
まず、私の家は阪神大震災後からなんとなくる「お風呂のお湯は貯めておく」という習慣があったという前提で考えています。
なのでお湯はすぐ抜いて掃除をするという方は、もしかしたらあまり関係がないかもしれません。あしからず。
そして、うちのお風呂に乾燥機や換気扇は無くて窓がついています。
 
私がお風呂掃除をするようになり、うちのお風呂はえらいことになりましたあせるあせるあせる
カビとぬめりの戦いです。
ほぼシャワーで済ましていたこともあり、湯船には残り湯が入りっぱなし。
そして、お風呂にはずっと蓋が・・・・ガーンガーンガーン
そりゃ、あきませんって。ダメですって。
 
何日もたった後、蓋を開けるとガーンガーンガーンガーンガーン
 
さすがの私も「こりゃいかん!やばい!!!」
となったわけです。
 
で、残り湯を抜いて、洗濯に使ったら、残り湯を抜いて、お風呂もそうじするようにはなったのですが・・・ものすごくずぼらな私は、続かない。
この一連の作業が、ものすごく苦行になりました。
結構長い間、スーパー銭湯通いしてました・・・てへぺろ
 
でもお金も無駄だし、いちいち出かけるのも面倒だしで、考えました。
「いつもどこがカビてる?」
そう、カビているものに対策しようと思ったのです。
 
うちのお風呂は・・・排水溝のところと、風呂蓋が一番やばいことになることが多かった。
そして、シャンプーの下やリンスの下、それらを置いておくトレーとか。とにかく、置いているモノの下。
 
まずは、「シャンプーは置かないことにしよう」となり、その頃父も母も家庭でお風呂に入ることがなくなったこともあり、すべてのシャンプーとリンスを破棄しました。もちろんトレーも。
私は手作り石けんで、髪の毛も身体も洗顔もするので、使うことはありません。
 
そして、排水溝・・・なんとなく、「風通しを良くすれば?」との考えから、排水溝の上にかぶせている金属の蓋を外しました。(特にお風呂に入っていない時)
 
そして、風呂の蓋
これは、湯気が上がるとカビるかも?と思うと捨てるわけにはいきません。
うちは残り湯を置いておく派です。
なので、湯気があるうちは蓋を、でも、冷めたら外して立てておいておく。
というのをしてみたら!これは、効果ありです。
くるくるっと巻いておく蓋なんですが、それを立てておくと、カビがかなり抑えられています。
 
この上記3つで、2/3くらいのカビ対策には、なったと思います。
今は気づいた時に、ピンポイントでカビキラーとかするだけです。
まぁ、以前がひどかったので基準値が低く、きちんとされている方にはなんの参考にもならないかと思いますが・・・参考になれば幸いです。
 
ちなみにお風呂場の窓は、四六時中開けっ放しです。これができるのは、本当に助かっています。(安全面でも開けっ放しでも問題がありません)
 
 
*******************************
アトリエアプンテでは、開催日を特定せず生徒様と相談の上、決めております。
早めに指定してもらうと、難なく予約できますよ。
土日祝の関係なく、空いていたらOKです。
いくつかお日にちを上げてもらうのも、すんなり決まるコツです。
 
zoomやLINEでオンラインのレッスンも受け付けていますが、材料面など輸送できないものもありますので、ご相談させていただいてます。
 
以下のカレンダーをご確認の上、ご予約下さい。
カレンダーは即日更新するように心がけていますが、たまに間に合わない場合もありますので、ご了承くださいませ
 
 

 

*******************************

 

Atelier!Apunte!のホームページ

アトリエアプンテなら、いろいろな手作りをすることができます。

 

詳細は上記HPでご確認ください。
皆様のお越しをお待ちしております
 

HSA認定ジュニアソーパー講座詳細はこちら

 

JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園店さん

JEUGIAカルチャーセンター堺タカシマヤ店さん


アトリエレッスン お問い合わせ&お申込みは下記のフォームよりお申込みください。
お問い合わせ&お申込みフォーム

facebookページもありますこちらからどうぞ!
(facebookページはfacebookのアカウントがない方でも見ることができます)

メルマガも配信中!!
Benchmark Email