おはようございます

宝塚鹿塩(仁川)で手作り石けん教室のアトリエを開いています、Atelier!Apunte!の平岩伊佐子です


先日とあるテレビの収録があったんです

まあ、そのテレビはいいんだよね

やらかしたけど、無事に終わったしね

で、そこでちょっと思ったこと

なんだか、テレビのディレクターさんが「泡立ち」をすごく気にされる

うーん(゜-゜)そうかそうか

最初の打ち合わせの時、そんなに泡立ちについて語ったつもりはないんだけど

あまり覚えていません・・・ごめんなさい

私の教室のCMになるようにと、すごく気を使っていただいたのは分かりました


まあそれでね、男性は「石けん=泡立つもの」的な考えが、まずあるのかも

と推測

まあ、泡立ちます、確かに

でも、手作り石鹸の利点はやはりそのしっとり感です(と、私は思ってます)

泡立たなくても、しっとり洗えればいいんです

でも、泡立ちを比較するために、キャスティール仕様の石鹸などを用意して

タレントさんに試してもらいました

そのタレントさんが、本当に喜んでくれたのがうれしかった!

気を遣ってのお言葉かもしれないし、テレビ的にそう言わなかんのもわかりますが

素直に受け取りました~うれしかった!


以前、男性からのご意見で「解け崩れが少なくて、泡立つ石鹸をというご意見もいただいたことがあるわけで

私の教室の石鹸は「溶け崩れにくい、泡立ちの多い」レシピでやってます

でも、そうじゃない手作り石鹸もあるのよ~って


因みに、デザイン石けんも観ていただいたんだけど、「これは飾りです~」と言ったら、めちゃ受けてました

女子はやっぱり見た目も重視するんだよね

男子は泡立ち?

ま、きっぱり分かれるわけではないだろうけど、ふわっとそんな感じ


***********************


2月のレッスンの予定

2月の石けんは「桜の石けん」です

春色で桜をイメージさせた色合いの石けんになります


image image



●新アトリエのレッスン(宝塚市鹿塩/仁川)
除外日:1・6・7・8・14・16・17・20・21・27日(1月29日現在)
上記以外の日でしたら、お時間などご相談にのります
お気軽にご相談ください

●伊丹教室(伊丹千僧)
2月7日(日)10:00~

●JEUGIAカルチャーセンターさんレッスン

イオンモール伊丹昆陽店さん
2月8日(月)10:30~

ららぽーと甲子園店さん
1月14日(日)13:30~

JEUGIAカルチャーセンターさんのご予約は直接JEUGIAカルチャーセンターさんにしてくださいね!