おはようございます

宝塚鹿塩(仁川)のアトリエを開いています手作り石けん教室Atelier!Apunte!の平岩伊佐子です!


こういうものを手に入れました

朝鮮人参

生のものをずっと欲しかったので、少しテンションあがるなぁ

早速、丁寧に洗い、ずっと使えるように干すことに

photo:01

どうやるのか、やはり調べてみないと分からないよね

聞いてたのは「蒸して、干す」のが一番いいということ

でも、ちょっと自分で調べてみる

調べることで、知識が身になる感じがします

生のまま干す方法もあるし、蒸すか煮るかしてから干す方法もあるようですね

さて、どちらにしますか?

確か、生姜は火を入れてからの方が成分が体を温めます

火を入れないのは、体を冷ますと言います

人参が生姜と一緒かはわかりませんね

でも、火を入れる方をえらびました

あ、でも蒸し器がないわ

急きょ購入

これで、プリンも作れるな・・・なんて考えて

蒸す時間が分からないので、適当

ちょっと長めに

蒸し上がった人参は柔らかくて

「あ、蒸し過ぎ?」

「ま、いいか」
photo:02

早く乾燥させたいので、輪切りにしてから干しました

干しカゴは、蒸し器と一緒に購入

ハーブなども干すので、以前から欲しかったものです

新しい材料と新しい道具

二つとも手に入れてホクホクです

**************************

手作り石けん教室Atelier!Apunte!へのお問い合わせ&ご予約は

info★atelier-apunte.com
(★を@に変換してね)

まで、お気軽にお問い合わせください



1月の手作り石けん講座は

チョコレート石けんです。

2層のチョコケーキのような石鹸を作ります!

1月のレッスンの予定

●新アトリエでのレッスン
除外日:16・17・20~24・30
上記以外の日でしたら、お時間などご相談にのります
お気軽にご相談ください

2月のレッスンの予定

●新アトリエのレッスン(宝塚市鹿塩/仁川)
除外日:1・6・7・8・14・17・20・21・27日(1月29日現在)
上記以外の日でしたら、お時間などご相談にのります
お気軽にご相談ください

●伊丹教室(伊丹千僧)
2月7日(日)10:00~

●JEUGIAカルチャーセンターさんレッスン

イオンモール伊丹昆陽店さん
2月8日(月)10:30~

ららぽーと甲子園店さん
1月14日(日)13:30~

※JEUGIAカルチャーセンターさんのご予約は直接JEUGIAカルチャーセンターさんにしてくださいね!