喜多方→七日町駅カフェ・白木屋漆器店・会津若松駅(福島宮城:1月➄) | 岩越鉄道線のりば

岩越鉄道線のりば

主に「福島県の鉄道」関連の記事を出します

←前記事「四街道→千葉・209系増結(千葉:3月)」
(その4)記事は→ こちら 


2022年1月14日 喜多方(福島県)から会津若松市内へ戻ります。


行きに乗ってきた下り快速あがの号が郡山からの接続待ちを行ったため、上りにも遅れが波及。運よく?一本前の上りに乗れた!

20分以上遅れているようですが..

会津若松駅に到着。この列車は若松駅3番線で1時間半ほど滞留し、下り13:08発野沢行となる。





4番線には12時発の会津田島行が停車中▼



田島行発車の後に、13:09発の只見線列車が入線。








本来なら会津川口行なのだが..一昨日からの大雪で[会津坂下]止まりとなっているのは既に述べているとおり。


若松からひと駅、七日町駅で下車。













何度か触れているが..無人駅化の後駅舎を改修した際、一部が観光店舗となっており喫茶店を併設。寒かったので、温かいココアで一休み☕

ひと休みしたら、家まで歩く。予報では雪だが、晴れ間もあって良かった!雪晴れ



寅年🐯


親が子供の頃から建てられていた漆器店。会津若松は江戸時代からの木造建造物と、明治時代以降の洋風建築物が混ざって街並みを形成している。最近は真新しい高層のマンションも建てられているが..

いったん駅(近くの)ホテルまで戻り、あらためて出発!





用事を終えてホテルに戻ってきたころには、すっかり暗くなっていました。

明日は宮城県へ移動となるので、はやめにおやすみなさい..🐯ぐぅぐぅ(続く)
-----
▼旅の記録
「静岡(2021年6月)」 その2記事まで
「福島宮城(2022年1月)」 その5記事まで
「福島新潟(2022年2月)」 執筆中
「福島(2022年3月)」 執筆中
「千葉(2022年3月)」その4記事まで
「岡山大阪京都(2022年4月)」 執筆中