名称 取引値 購入価格 損益
(株)田中化学研究所 1,250 1,690 \33,800 20 \-8,800
ソニー(株) 5,390 3,698 \36,980 10 \16,920
(株)タカラトミー 587 793 \31,720 40 \-8,240
昭和シェル石油(株) 1,377 1,291 \25,820 20 \1,720
(株)コーセー 3,060 3,170 \31,700 10 \-1,100
(株)ライトオン 1,177 2,680 \26,800 10 \-15,030
セントラル硝子(株) 569 616 \61,600 100 \-4,700
日産自動車(株) 1,072 1,142 \34,260 30 \-2,100
(株)角川グループホールディングス 2,815 3,650 \73,000 20 \-16,700
アイシン精機(株) 4,100 3,020 \60,400 20 \21,600
ソフトバンク(株) 2,050 2,618 \52,360 20 \-11,360
ホシデン(株) 1,654 1,464 \14,640 10 \1,900
(株)セブン&アイ・ホールディングス 2,955 3,503 \105,090 30 \-16,440
カシオ計算機(株) 1,687 1,905 \57,150 30 \-6,540
エイベックス・グループHD(株) 1,353 1,326 \26,520 20 \540
(株)ヤクルト本社 2,525 2,703 \54,060 20 \-3,560
中外製薬(株) 1,892 2,123 \42,460 20 \-4,620
王子製紙(株) 560 566 \56,600 100 \-600
合計 \-57,110

名称 取引値 購入価格 損益
ハイ・イールドボンドオープンDコース 9,816 9,950 \99,500 10 \-1,340
マイストーリー分配型(年6回)Bコース 9,850 10,014 \100,140 10 \-1,640
世界好配当株投信(毎月分配型) 9,071 9,805 \392,200 40 \-29,360
ノムラ・グローバル・オールスターズ 9,249 9,823 \392,920 40 \-22,960
HSBCアジア・プラス(3カ月決算型) 9,878 10,069 \50,345 5 \-955
合計 \-56,255
あくまでこのブログは資産運用の記録ですのでマイナスでも書かなければいけないということで久しぶりの更新です。気分的にいい気分はしないですよね(゚ーÅ)心配な事は日経が1万8000ぐらいまで戻った時に僕の保有資産はちゃんとそれなりに上がってくれるか心配です。
 


日本の一部の政治家さんたちはばれるのになんで大臣になるのかなぁ?そもそも悪い事はしてはいけませんと小さい頃から言われて来たと思うのに。勉強をやりすぎると小さい頃の基本のルールは忘れるのかな?

普通に普通の大臣の仕事を頑張ってください。


名称 取引値 購入価格 損益
(株)田中化学研究所 1,270 1,690 \33,800 20 \-8,400
ソニー(株) 5,630 3,698 \36,980 10 \19,320
(株)タカラトミー 612 793 \31,720 40 \-7,240
昭和シェル石油(株) 1,351 1,291 \25,820 20 \1,200
(株)コーセー 3,070 3,170 \31,700 10 \-1,000
(株)ライトオン 1,170 2,680 \26,800 10 \-15,100
セントラル硝子(株) 570 616 \61,600 100 \-4,600
日産自動車(株) 1,107 1,142 \34,260 30 \-1,050
(株)角川グループホールディングス 2,760 3,650 \73,000 20 \-17,800
アイシン精機(株) 4,240 3,020 \60,400 20 \24,400
ソフトバンク(株) 2,155 2,618 \52,360 20 \-9,260
ホシデン(株) 1,659 1,464 \14,640 10 \1,950
(株)セブン&アイ・ホールディングス 3,040 3,503 \105,090 30 \-13,890
カシオ計算機(株) 1,739 1,905 \57,150 30 \-4,980
エイベックス・グループHD(株) 1,383 1,326 \26,520 20 \1,140
(株)ヤクルト本社 2,540 2,703 \54,060 20 \-3,260
中外製薬(株) 2,025 2,123 \42,460 20 \-1,960
王子製紙(株) 561 566 \56,600 100 \-500
合計 \-41,030
名称 取引値 購入価格 損益
ハイ・イールドボンドオープンDコース 10,059 9,950 \99,500 10 \1,090
マイストーリー分配型(年6回)Bコース 9,883 10,014 \100,140 10 \-1,310
世界好配当株投信(毎月分配型) 9,475 9,805 \392,200 40 \-13,200
ノムラ・グローバル・オールスターズ 9,495 9,823 \392,920 40 \-13,120
HSBCアジア・プラス(3カ月決算型) 10,082 10,069 \50,345 5 \65
合計 \-26,475

なかなかうまくいかないものですね(?_?)最近の愚痴ですが手持ちの資金はなく利益も出ているものがないので売れず身動きが取れない(x_x;)唯一うまくいっているのは来年の資金を前借りして買ったグローバル財産3分法ファンドぐらいです。

 余裕資金があっても現状の赤字具合を見ると買いにはいけないな小心者の僕にはヽ(;´ω`)ノ

株の知識より、強い心が欲しいです。。

やはり戦争の映画は最後に行くにつれて考えさせられたり、悲しさがこみ上げてきます。僕がもしあの時代に生きていたらと思うとぞっとします。

ストーリーは野球好きの大学生が戦争に行くという話です。

出口のない海
¥3,511
Amazon.co.jp


10点中6点

個人的な意見ですが主人公が好きでないので7点だけど-1点で6点と言う事で。。

現状のインカムゲインのみの利益で考えると3万円出ています。この状態でマイナスがないと考えると3万円÷12ヶ月は2500円です。

2500円は少年週刊ジャンプ250円×4冊=1000円と株の月刊誌・小説など1500円と言った感じです。いわゆる本に利益を僕は使っていると考えています。もちろんこれがどんどん上がって行く事を目指しています。

 目標は月平均5000円を目指す。ゆくゆくは月平均6万円がゴールと思ってます。これは一人暮らしした時の1か月分の家賃です。ここまでこれれば現状の経済状況の中であれば僕はこれ以上は望みません( ´艸`)6万×12ヶ月は72万円。現状の資金の180万円ではまず不可能です。1000万円でも年利7,2%を出さないといけないので僕の実力では2000万円で実現可能と判断しています。しかしそれでも3%は出さないといけないので厳しいです。

 現在はFXの利益は考えてないけどこれを来年取り込むとかなり現状よりいけるはずです。もちろんリスクが大きいけど。南アフリカを今持ってるけど5万円(レバッジ3倍)で毎月800円ぐらいはスワップとしてもらえる計算。50万円で8000円。もちろん同じ通貨だし新興国なので16円で推移していても10円になる事もあるわけでけど50万円を回収するのに62,5回だから62,5ヶ月よって約5年。だから、5年間毎月8000円貰って5年経てば0円を越えないように下値を指示しておけば大丈夫。

 こんなうまくいかないだろうし勇気がいる。けど・けどおいしいような。。。。。。

毎月1万円は来年最初の月からいけるようにFXを少し利用しようかな。前は怖いからダメみたいな事を言っていたりFXに関してはどのように活用していくか迷いを感じます。どうしょうかな??悩むのもまた楽しいですヘ(゚∀゚*)ノ

 


セゾン投信の積み立てが始まる日が10月からと決まりました。出来れば9月がいいなと思っていたけどまぁ仕方ないです。この投信は複利のうまみが出たらいいなと思ってます。アメリカが結構下げてたのに今は1万147円結構うまい運用をしているのかな?と感じます。ひいきめですよもちろん。このファンドは日本の債権・株が入っているのでそれはないほうがいいかなと思うけど仕方ないですね。

ハイ・イールド・ボンドから910円

世界高配当株から954円

計1864円です。

ちょこちょこ競歩を見てたんだけど選手がふらふらになりながらも必死こいてゴール目指してたのにミスで失格!!!かわいそうではすまされない。ミスをした人にも責任あるけどその人を指示したもいかんね!

普通の人が分からないような苦労を克服してきただろうに。

こういうのは本当に勘弁して欲しい。腹立たしいというか悲しさや空しさを感じます。。。

名称 取引値 購入価格 損益
(株)田中化学研究所 1,260 1,690 \33,800 20 \-8,600
ソニー(株) 5,580 3,698 \36,980 10 \18,820
(株)タカラトミー 650 793 \31,720 40 \-5,720
昭和シェル石油(株) 1,406 1,291 \25,820 20 \2,300
(株)コーセー 3,160 3,170 \31,700 10 \-100
(株)ライトオン 1,207 2,680 \26,800 10 \-14,730
セントラル硝子(株) 597 616 \61,600 100 \-1,900
日産自動車(株) 1,114 1,142 \34,260 30 \-840
(株)角川グループホールディングス 2,775 3,650 \73,000 20 \-17,500
アイシン精機(株) 4,370 3,020 \60,400 20 \27,000
ソフトバンク(株) 2,225 2,618 \52,360 20 \-7,860
ホシデン(株) 1,667 1,464 \14,640 10 \2,030
(株)セブン&アイ・ホールディングス 3,090 3,503 \105,090 30 \-12,390
カシオ計算機(株) 1,764 1,905 \57,150 30 \-4,230
エイベックス・グループHD(株) 1,430 1,326 \26,520 20 \2,080
(株)ヤクルト本社 2,665 2,703 \54,060 20 \-760
中外製薬(株) 2,080 2,123 \42,460 20 \-860
王子製紙(株) 579 566 \56,600 100 \1,300
合計 \-21,960
名称 取引値 購入価格 損益
ハイ・イールドボンドオープンDコース 10,023 9,950 \99,500 10 \730
マイストーリー分配型(年6回)Bコース 9,663 10,014 \100,140 10 \-3,510
世界好配当株投信(毎月分配型) 9,362 9,805 \392,200 40 \-17,720
ノムラ・グローバル・オールスターズ 9,391 9,823 \392,920 40 \-17,280
HSBCアジア・プラス(3カ月決算型) 9,732 10,069 \50,345 5 \-1,685
合計 \-39,465

今日は上出来だけど行ったり来たりであまり変化なし!!なんで今日はこんなに日経が上がったのにセブンはあがってないんだぁー(゙ `-´)/日々ただただ辛抱。投資信託が売りたいよぉー。早く上がる事を祈ってます。

投資の本を毎月1冊買ってたけど今月は2冊買いました。最近、当たり前のことしか書いてないものが多く参考にすることが少ないのが勿体無いような。。けど一部は気になる内容だったりいしますよね。


また、マイナスが、、、、。

今日は疲れたので明日の夜はちゃんと書き込みます。と自分に言っている。保有銘柄をここに張っておくと後で見たときに株価の把握がしやすいですからね( ´艸`)出来たら明日は今日増えたマイナスが減るといいです!!