おはようございます、石田奈緒子ですニコニコ

株式会社メリーチョコレートカムパニー様より、
限定販売の新商品発表会&試食会にお招きいただきました

豆からチョコレートを作る〜ビーントゥバー教室〜


{C0FFB04A-B64C-4E41-8980-1FC91B03C10C}

BEAN TO BAR
カカオ豆からのチョコレート作り体験

{665EFD3E-CE38-4EE7-BCF2-B6CA3308C454}

ビーントウバーのワークショップの会場はKITTEの中にある『Mary’s café』 

{2AC703BB-2D63-4E35-890B-44473C91978A}

メリーチョコレートのブランド「トーキョーチョコレート」が第22回サロン・デュ・ショコラ パリにおいて、フランスで権威のある最高位のゴールドタブレット受賞‼️
クラブ・デ・クロクール・ド・ショコラのコンクールで日本のブランドでゆいいつ、最も栄誉ある2016年C.C.C.アワードを受賞‼️

{2746EA6A-5544-47AA-9346-25A6C1C88855}

前回お邪魔した際のブログ→

当日はショコラティエの大石さんから直々にチョコレートの製作工程をレクチャーいただきました

{562A46DC-CA04-4110-A7CE-A0A0708875B2}

まずはチョコレートの歴史からスタート

{DE2C9DBC-155B-42C5-B992-0D60D8DC5A21}



{97E9B231-7AA1-4B7A-B831-5B3D82C15C95}

{D57FA26B-6C4F-4AE8-A62C-616125CF7D46}

チョコレートの製作工程

{2AF99B2B-2A82-4409-B6DD-0D1E2E35B10B}

{864F497C-C23A-4C0B-A14C-34FFABC07AE0}

いよいよビーントウバーのワークショップのスタートウインク

レクチャーを受けました〜

ガーナのカカオ豆をまずは粉砕
カカオ豆の中に硬い芯が入っているのでとりのぞきました

フライパンで炒っていきます。香ばしい香りがしてきますよ

ミキサーにカカオ豆を入れて細かく粉砕。
だんだんと滑らかになっていきます。
最後にミキサーにカカオバターを加えると仕上がります

{731AB20C-0A37-4597-878C-CE5811A2791E}

チョコレートに艶をだしていきます
テンパリングをしました

チョコレートを滑らかで艶のあるあるよい状態に
するための温度調節のこと
温度を上げ下げすることで、チョコレートの
油分が結晶し安定しますよ〜〜ウインク

{020D34FF-131A-40A1-8761-C083ECA0DB9A}

さあ、みんなではじめます。
カカオ豆の皮をむき、芯をとり、カカオを炒って、ミキサーに

{DD2EB514-AFD5-429F-999C-45E82549EBDF}

{5F394E5E-0FA8-46F2-8C18-2070BB8823C6}

工程を踏むと、だんだん油分がでてきました

{8618D11F-16CB-4205-8504-47E02CAFD7A0}

こちらにカカオバターを最後にくわえ、粉砂糖を入れてミキサーにウインク
できあがったらテンパリング


{E085C808-B2DF-4EE7-A1F1-F6FCE985C8EB}

みなさんで、温度を図りつつ、温めたり冷やしたり

{3925A18B-FBB5-41C4-829B-6153909454AD}

上手にできました〜〜

{3E4BCC0E-A02C-4384-95DF-E146908E1337}

お味はカカオの味わいがしっかりしたダークチョコレート
舌触りはすこしなめらかではありませんが、美味しいチョコレートができましたウインク

BEAN TO BAR
カカオ豆からのチョコレート作り体験はとても楽しかったです。

株式会社メリーチョコレートカムパニー様ありがとうございました