みなさま

おはようございます、石田奈緒子です。音譜ニコニコ


昨日はとっても涼しくて気持ちよく1日が過ごせました~。

体力も消耗せず、疲れることもなく本当に快適な気温でしたね。ニコニコ


さて、がんばろう日本!とうことで


食への情熱と女性のとしての品性を重視した選考が話題の

第二回「食のなでしこ」コンテスト募集

7月20日から始まりました☆


音譜養成講座でお会いしたみなさまには、再度のご案内です音譜


-------------------------------------:*:。.:*:・'゜☆。.:*:
 

(社)日本フードアナリスト協会では、
日本の食・食文化を世界に発信する親善大使“食のなでしこ”

の候補者を公募し、「第2回食のなでしこコンテスト」を開催中。


食のメディアリテラシーが問われる今こそ、食の知識と女性

としての品性を兼備えた方を選出し、今後、様々なイベントや

メディアでの露出によって、食の情報を発信し 日本の食文化

へ貢献して頂きます。

前回は、フードアナリストの有資格者も受賞し活躍されました。
ご興味がある方は、ふるってご応募下さいませ。ラブラブ


 ラブラブ募集要項ラブラブ


【応募資格】


・容姿だけではなく、女性としての品性や食への情熱を兼備えた方。
・18歳以上の女性。未婚、既婚は不問
・日本国内における居住エリア・ 国籍不問。
・フードアナリスト資格保持者、もしくは、食べること
(ジャンルは問いません。お酒でも可。)が好き、食に詳しい

一般の方で、2011年末までにフードアナリストの資格取得を

していただける方


(資格取得費用は2級まで無料)任期は1年間


 ・20代はもちろん、30代、40代、50代以上の方からも

  是非ご応募下さい。
 (前回のファイナリストには、50代の方もいらっしゃいました。)


ラブラブ募集スケジュールラブラブ


 応募期間:2011年7月20日~2011年8月19日(書類必着)
・1次審査(書類選考)⇒ 選考期間:8月22日から8月29日
  1次審査選考結果:1次審査選考通過の方のみ面接日に

  ついてお知らせ致します。


 ・2次審査(面接)⇒ 選考期間:8月30日から9月6日
 ・最終審査⇒9月15日(最終審査会場:東京国際フォーラム)
 ・選考結果発表(日本フードアナリスト協会HPにて発表

 ⇒9月15日


ラブラブ応募方法ラブラブ


 ● WEBで申し込み、郵送で写真提出
 申込み方法の詳細はこちらから

 http://www.foodanalyst.jp/nadeshiko
 必要事項をご記入の上、書類必着期日までに、写真

 (全身・上半身)を同封の上、下記宛先までご郵送下さい。

〒102-0082 東京都千代田区一番町15-8 壱番館5F

  TEL:0120-650-519


 ラブラブ賞(予定)ラブラブ


 グランプリ 1名 賞金10万円、 準グランプリ 2名、 

 その他協会奨励賞


薔薇「食のなでしこ」としての活動内容薔薇


 ・TV出演(レストランガイド、食材の解説、コメント等)
 ・ラジオ出演(お勧め商品の紹介、インタビュー)
 ・雑誌掲載(フードライター)
 ・フードアナリスト会員向け会報誌『サヴァラン』表紙・インタビュー
 ・商品開発、プロモーション
 ・フードアナリストのPR活動


 薔薇前回「食のなでしこ」受賞者の活動実績例薔薇


 ・フードアナリストのポスターモデルとして掲載
 ・グルメ雑誌での執筆(レストラン紹介、食材紹介など)
 ・キー局テレビ番組のグルメコーナーに出演
 ・キー局テレビ番組で食についてコメント
 ・某大手食品流通メーカーのWebコラム執筆連載(1年間)
 ・在京FMラジオパーソナリティー(食の情報番組30分)
 ・フードビジネス交流会や食のサロンへの参加
 ・大手食品メーカーの販促シール
 ・スウィーツ商品等の商品開発、PR活動、販促活動のお手伝い
 ・フードアナリスト会員向け会報誌『サヴァラン』表紙・インタビュー
 ・食のイベントやコンテストの審査員
 など多くの食のメディア露出や活動をしていただきました。


 merumeru本件に関するお問合せ  info@foodanalyst.jp
 主催 日本フードアナリスト協会
 日本フードアナリスト協会 事務局

「 2012年度 食のなでしこ」 コンテスト応募係まで


 運営 アテナイオス株式会社