♪
きのう、夜の前頃?
鹿児島県の姶良郡(アイラグン)で、
山ん中も行くよ♪(^-^)/
な、
特定非営利活動法人 『森の学校 楠学園』
っツー、
『フリースクール』を経営、運営してる女友達から
「なんとなく、!」で、ケータイに電話が来て、
( いつもの事だけど。('◇')ゞ )
オイラが以前にめっけた、
名古屋だったかな?にある、
建物を保有しない、
森の学校 の話しをした。(*^-^)ノ
現状は、
日本の法律で、
建物が無いから、
保健、衛生、ケガ治療、レスキューの観点で、
国から保育園とか、幼稚園とか、学校の認可が降りない。
運営側は、建物は要らない考え方。
建物無しで認可を目指している。
んで、
建物が無いから、
家から小さいリュックサックとかをしょって、
みんなで、
山の森の中で勉強とかするんやけど、
夏とか、
山ん中で雨がザーザー降ってくると、
町まで歩いて帰ってこないとなんない。('◇')ゞ
土のわだちの道を
てくてく、てくてく、てくてく歩いて、
びしょ濡れになりながら、
ちびッ子♪達が ふもとへと帰る。
A子ちゃんは、
泣きながら、
お母さんに渡してもらった小さいリュックを
泥のわだちの道に、
ズルズル、ズルズル引きずりながら。(;_;)
途中でちびッ子♪A子ちゃんがへこたれて、
しゃがみ込む。(;O;)
泣きながら、
もーやだー。(T-T)
もー動けない。(TOT)
そこへ、
ちょっこっとだけお姉ちゃんのB子ちゃんが、
「A子ちゃん。。。
泣いてても、歩かないと、おうちに帰れないよ。。。(;¬_¬)ジー 」
2人共、ザーザー雨に降られて、
雨ガッパ着てるけど、
なんでか、雨ガッパ意味無く、びしょびしょ。(^_^;)
B「一緒に歩こう♪」
A「・・・」
少しの時間、
小さな2人が、雨に降られながら、
小さなかたまりになって、しゃがみ込んで、お話しをしてる。
B「A子ちゃん、
あたしがリュックもってあげるから、、、一緒に歩こう。。。」
A「 、、、、、(T_T)、、 」
小さいB子ちゃんが、
小さいA子ちゃんの小さい腕をかかえて、
2人で歩き始める。
A子ちゃんは、ヒック、ヒック、泣きながら (TOT) 歩いてる。
けど、
B子ちゃんが一緒に横に付いていてくれるから
少し、安心なようだ。
A「あたしが持つ。」
B「はい。これ。」
B子ちゃんは
さっき、自分の小さなリュックサックと一緒に肩にかけてた
小さなA子ちゃんのリュックサックを、
A子ちゃんに渡す。
ほかのみんなと一緒に、
A子ちゃんはB子ちゃんと、
服もリュックサックも、びちょびちょになりながらも
なんとか、
自分の足で、てくてく、てくてく歩いて
お母さん達が待ってるふもとの町まで帰ってきた。
雨が降ろうが、なんだろーが、
建物が無いから、
ちびッ子♪達は、
自分で、自分達で、
自分をなんとかしなきゃならない。
スタッフの大人達は、ちゃんと観て見てるけど、
ちびッ子♪達に、声はかけない。
離れたトコで見守ってる。
ちびッ子♪達同士で暴れたり、
どっからか落っこちて、
鼻血がでたり、
怪我したりはする。
ヤバい時は、大人のスタッフが判断して、誘導、指導するけど、
ちびッ子♪達のお母さん達は、
「子供が怪我するのは当たり前。
スタッフを信じてます。」
そんなお母さん達に支持されて、
そこの 森の学校 には、何人もちびッ子♪達が通っている。
ちびッ子♪達は、大人が何も言わなくても
ちびッ子♪達のちゃんとした、コミュニケーションをする。
ちゃんと、ちびッ子♪達同士でのコミュニケーションが成立してる。
ちびッ子♪達同士で、
自分で考え、
自分で行動して、
自分で結果を創る。
ある意味、
大人達よりも、
世間や
社会の
要らんしがらみ考えないで、
純粋にしっかりしてる。
な~~~んて、話しをケータイで話ししてたんよね♪ε=ヾ(*~▽~)ノ
話ししてたら、
ケータイ電話の向こう側で、
「こっち来てーーーッ!
こっちーーーーーーーーーぃぃぃ! ヽ(≧▽≦)/ 」
って、
フリースクールのちびッ子♪の何人かが
いつもの、ものスゲー甲高い声!で、
女友達の「せんせい」を呼んでる。
なにかを、「せんせい」にやってもらいたいらしい。
10数人か?20数人か、
バラバラ、バラバラ、ちびッ子♪達がそこのフリースクールに居るから、
多分、今も、親元離れて一緒に生活してるんじゃないかな?
電話の向こう側は、
騒がしい、騒がしいッ♪♪
電話の向こう側の雰囲気で、
ちびッ子♪達が
オイラと電話してる女友達の「せんせい」にまとわりつき始めてきてる。
「そろそろ電話切ったほいがいいんじゃん?
ガキンチョ達に呼ばれてるんじゃん! (^-^)/ 」
電話を切った。ヾ(^▽^)ノ
鹿児島県
@ 薩摩おこじょ
の、
女友達がやってるフリースクールには、
前回、オイラは、
おととし、
富士山山頂頂上3776、日本1高いトコから、
いつも車、置いてる、0号目の神社まで下山して、
ビューーーーーーーンと、鹿児島県を目指して、
金シャチ県、東海、関西国の友達たちんトコぶっ跳ばして、
広島、福岡、大分の友達んトコに軽く立ち寄ったりして、
富士山山頂頂上3776から
3日後かな?
皆既日食ん時に、
そこのガキンチョ達と数人お母さん達と
フリースクールの女友達とスタッフ1人と
全部で20人くらいで、
鹿児島港からフェリー乗って
屋久島と、種子島のあいだの海上で
みんなで皆既日食をみたんよね。\(^o^)/
そん時の、
2年前の鹿児島のフリースクールのガキンチョ達♪
オイラの鹿児島のチッコイ友達たち♪
色んな大人の都合で
親と離ればなれだったりするけど、
コイツらは、無茶苦茶!元気だぜッ! ('-^*)ok

7月22日2009年
皆既日食
屋久島、種子島のあいだの
海上@フェリーの中でッ! ('-^*)ok
(そん時の事は、このblogに描いてる)
生き方なんてさ、
考え方&在り方 次第なんよね~~~♪ ('-^*)ok
あでぅ♪ ヾ(^▽^)ノ
次の時代へ、
次の次の世代へ、
次の次の次の未来へ!
≪ ちびッ子♪達の
アカルイツヅクミライへッ♪ ≫ ('-^*)ok
{ 透明な温度 }
{ 未来の記憶 }。。。ψ
きのう、夜の前頃?
鹿児島県の姶良郡(アイラグン)で、
山ん中も行くよ♪(^-^)/
な、
特定非営利活動法人 『森の学校 楠学園』
っツー、
『フリースクール』を経営、運営してる女友達から
「なんとなく、!」で、ケータイに電話が来て、
( いつもの事だけど。('◇')ゞ )
オイラが以前にめっけた、
名古屋だったかな?にある、
建物を保有しない、
森の学校 の話しをした。(*^-^)ノ
現状は、
日本の法律で、
建物が無いから、
保健、衛生、ケガ治療、レスキューの観点で、
国から保育園とか、幼稚園とか、学校の認可が降りない。
運営側は、建物は要らない考え方。
建物無しで認可を目指している。
んで、
建物が無いから、
家から小さいリュックサックとかをしょって、
みんなで、
山の森の中で勉強とかするんやけど、
夏とか、
山ん中で雨がザーザー降ってくると、
町まで歩いて帰ってこないとなんない。('◇')ゞ
土のわだちの道を
てくてく、てくてく、てくてく歩いて、
びしょ濡れになりながら、
ちびッ子♪達が ふもとへと帰る。
A子ちゃんは、
泣きながら、
お母さんに渡してもらった小さいリュックを
泥のわだちの道に、
ズルズル、ズルズル引きずりながら。(;_;)
途中でちびッ子♪A子ちゃんがへこたれて、
しゃがみ込む。(;O;)
泣きながら、
もーやだー。(T-T)
もー動けない。(TOT)
そこへ、
ちょっこっとだけお姉ちゃんのB子ちゃんが、
「A子ちゃん。。。
泣いてても、歩かないと、おうちに帰れないよ。。。(;¬_¬)ジー 」
2人共、ザーザー雨に降られて、
雨ガッパ着てるけど、
なんでか、雨ガッパ意味無く、びしょびしょ。(^_^;)
B「一緒に歩こう♪」
A「・・・」
少しの時間、
小さな2人が、雨に降られながら、
小さなかたまりになって、しゃがみ込んで、お話しをしてる。
B「A子ちゃん、
あたしがリュックもってあげるから、、、一緒に歩こう。。。」
A「 、、、、、(T_T)、、 」
小さいB子ちゃんが、
小さいA子ちゃんの小さい腕をかかえて、
2人で歩き始める。
A子ちゃんは、ヒック、ヒック、泣きながら (TOT) 歩いてる。
けど、
B子ちゃんが一緒に横に付いていてくれるから
少し、安心なようだ。
A「あたしが持つ。」
B「はい。これ。」
B子ちゃんは
さっき、自分の小さなリュックサックと一緒に肩にかけてた
小さなA子ちゃんのリュックサックを、
A子ちゃんに渡す。
ほかのみんなと一緒に、
A子ちゃんはB子ちゃんと、
服もリュックサックも、びちょびちょになりながらも
なんとか、
自分の足で、てくてく、てくてく歩いて
お母さん達が待ってるふもとの町まで帰ってきた。
雨が降ろうが、なんだろーが、
建物が無いから、
ちびッ子♪達は、
自分で、自分達で、
自分をなんとかしなきゃならない。
スタッフの大人達は、ちゃんと観て見てるけど、
ちびッ子♪達に、声はかけない。
離れたトコで見守ってる。
ちびッ子♪達同士で暴れたり、
どっからか落っこちて、
鼻血がでたり、
怪我したりはする。
ヤバい時は、大人のスタッフが判断して、誘導、指導するけど、
ちびッ子♪達のお母さん達は、
「子供が怪我するのは当たり前。
スタッフを信じてます。」
そんなお母さん達に支持されて、
そこの 森の学校 には、何人もちびッ子♪達が通っている。
ちびッ子♪達は、大人が何も言わなくても
ちびッ子♪達のちゃんとした、コミュニケーションをする。
ちゃんと、ちびッ子♪達同士でのコミュニケーションが成立してる。
ちびッ子♪達同士で、
自分で考え、
自分で行動して、
自分で結果を創る。
ある意味、
大人達よりも、
世間や
社会の
要らんしがらみ考えないで、
純粋にしっかりしてる。
な~~~んて、話しをケータイで話ししてたんよね♪ε=ヾ(*~▽~)ノ
話ししてたら、
ケータイ電話の向こう側で、
「こっち来てーーーッ!
こっちーーーーーーーーーぃぃぃ! ヽ(≧▽≦)/ 」
って、
フリースクールのちびッ子♪の何人かが
いつもの、ものスゲー甲高い声!で、
女友達の「せんせい」を呼んでる。
なにかを、「せんせい」にやってもらいたいらしい。
10数人か?20数人か、
バラバラ、バラバラ、ちびッ子♪達がそこのフリースクールに居るから、
多分、今も、親元離れて一緒に生活してるんじゃないかな?
電話の向こう側は、
騒がしい、騒がしいッ♪♪
電話の向こう側の雰囲気で、
ちびッ子♪達が
オイラと電話してる女友達の「せんせい」にまとわりつき始めてきてる。
「そろそろ電話切ったほいがいいんじゃん?
ガキンチョ達に呼ばれてるんじゃん! (^-^)/ 」
電話を切った。ヾ(^▽^)ノ
鹿児島県
@ 薩摩おこじょ
の、
女友達がやってるフリースクールには、
前回、オイラは、
おととし、
富士山山頂頂上3776、日本1高いトコから、
いつも車、置いてる、0号目の神社まで下山して、
ビューーーーーーーンと、鹿児島県を目指して、
金シャチ県、東海、関西国の友達たちんトコぶっ跳ばして、
広島、福岡、大分の友達んトコに軽く立ち寄ったりして、
富士山山頂頂上3776から
3日後かな?
皆既日食ん時に、
そこのガキンチョ達と数人お母さん達と
フリースクールの女友達とスタッフ1人と
全部で20人くらいで、
鹿児島港からフェリー乗って
屋久島と、種子島のあいだの海上で
みんなで皆既日食をみたんよね。\(^o^)/
そん時の、
2年前の鹿児島のフリースクールのガキンチョ達♪
オイラの鹿児島のチッコイ友達たち♪
色んな大人の都合で
親と離ればなれだったりするけど、
コイツらは、無茶苦茶!元気だぜッ! ('-^*)ok

7月22日2009年
皆既日食
屋久島、種子島のあいだの
海上@フェリーの中でッ! ('-^*)ok
(そん時の事は、このblogに描いてる)
生き方なんてさ、
考え方&在り方 次第なんよね~~~♪ ('-^*)ok
あでぅ♪ ヾ(^▽^)ノ
次の時代へ、
次の次の世代へ、
次の次の次の未来へ!
≪ ちびッ子♪達の
アカルイツヅクミライへッ♪ ≫ ('-^*)ok
{ 透明な温度 }
{ 未来の記憶 }。。。ψ