≪GO⇒DEVGIRI 快晴8848≫ @ ≪GAMOH‐TRIAΔA≫-ACD03EE3_13D7E25D_2E11E3C2-236-jpeg&.jpg






オイラのDataのまだ未完成やけど、

オイラの無謀を、(^_-)-☆ (^O^)/

ちと、描いてみました。m(__)m




14座は、、、描いてみただけ。。。m(__)m




▲▲▲▲▲▲▲


●《DEVGIRI》(デヴギリ)
   『神聖な山』
 〈Devadurga〉(デヴァドゥルガ)
  古代インド/サンスクリット語
    19世紀英語圏
    〈deodhunga〉(デオドゥンガ)
●《Sagrmatha》(サガルマタ)
   『宇宙の頭』ネパール/ネパール語
●《Chomolungma》(チョモランマ)
 《》
   『大地の母・世界の女神』チベット/チベット語
●《珠○朗瑪峰》()
 《聖母峰》()
   『?』中華人民共和國/中国語
●《額非爾士峰》()
   『?』中華人民共和國香港特別行政區/香港語
●《○佛○○峰》()
   『?』中華民国(台湾)/ホーロー語(台湾語)
●《Everest》(エベレスト)
   『(人名)』イギリス/英語
    「George Everest」 インド測量局長官


  (○はオイラケータイに漢字文字が無い。f^_^;)


▲▲▲▲▲▲▲


≪ 7大陸最高峰登頂者 @ SEVENサミッター ≫


▲▲▲▲▲▲▲ ▲▲


≪≪≪ 7大陸最高峰+2峰 ⇒9峰 ≫≫≫

~ Seven SUMMITs +2峰 ~



●≪ASIA亜大陸 最高峰(ユーラシア大陸内)≫  【北半球】
    (アス)『東』アッシリア語

 ▲《DEVGIRI》(デヴギリ)
    『神聖な山』古代インド/サンスクリット語
        8,848m 北緯27度59分16秒
               東経86度56分40秒
                    ヒマラヤ山脈/ネパール サガルマタ国立公園
                    世界最高峰
                    ネパール/チベット/中国

●≪南極大陸 最高峰≫               【南 極】

 ▲《Vinson Massif》(ヴィンソン・マシフ)
    『(人名)』米語
    「Carl Vinson」 アメリカ合衆国下院 GEORGIA州選出国会議院
        4,897m 南緯78度35分  秒
               西経85度25分  秒
                    センチネル山脈
                    南極点まで約1,000Kmの位置
                    12月17日1966年 アメリカ隊が初登頂
                    南極大陸

●≪南アメリカ大陸 最高峰≫
           【南半球】

 ▲《Aconcagua》(アコンカグア)
    『? 石の歩哨 ?』?族/?語
        6,962m 南緯32度39分  秒
               西経70度14分  秒
                    アンデス山脈(死火山)チリ国境付近
                    アルゼンチン メンドーサ

●≪北アメリカ大陸 最高峰≫
           【北半球】
 ▲《Denali》(デナリ)
    『偉大なもの』先住民デナッイア族/デナッイア語
  《Mount McKinley》(マッキンリー)
    『(1897年-人名)』米語
    「William McKinley」アメリカ合衆国25代大統領

        6,194m 北緯63度05分51.34秒
               西経151度00分19.86秒
                    アラスカ山脈/デナリ国立公園
                    アメリカ合衆国 アラスカ州

●≪EUROPE亜大陸 最高峰(ユーラシア大陸内)≫【北半球】

 ▲《Эпьбрус》(エルブルス)
    『?』ロシア連邦/ロシア語
        5,642m 北緯43度21分18秒
               東経42度26分21秒
                    コーカサス山脈(成層火山(休火山)
                    ロシア連邦カバルダ・バルカル共和国の南部
                    グルジア国境-北約12Km
                    ロシア連邦

 △《Mont Blanc》(モンブラン)
    『山(Mont)白(Blanc)』フランス/フランス語
   〈La Dame Blanche〉()
     『白い婦人』フランス/フランス語
  《Monte Bianco》()
    『山(Monte)白(Bianco)』イタリア/イタリア語
        4,810m 北緯45度50分  秒
               東経06度55分  秒
                    ペニンアルプス
                    EUROPEアルプス最高峰
                    西EUROPE最高峰
                    フランス・イタリア 国境

●≪AFRICA大陸 最高峰≫           【赤 道】

 ▲《Kilima-Njaro》『山(Kilima)輝く(Njaro)』
    (キリマンジャロ)?族/スワヒリ語
        5,895m 南緯03度04分  秒
               東経37度21分  秒
                    独立峰(成層火山)/赤道付近
                    キリマンジャロ国立公園
                    頂上 ウフル・ピーク                    タンザニア

●≪オーストラリア・ニューギニア大陸 最高峰≫   【赤 道】

 ▲《Puncak Jaya》(プンチャック・ジャヤ)
    『峰,山(Puncak)勝利,偉大な(Jaya)』?族/?語
  《》(ジャヤ峰)
  《Mount Carstensz》(カルステンツ山)
  《Carstensz Pyramid》(カルステンツ・ピラミッド)
    『(年-人名)』オランダ語
    「ヤン・カルステンツォーン」オランダ探検家
        4,884m 南緯04度05分  秒
               東経137度11分  秒
                    スディルマン山脈
                    オセアニア最高峰/赤道近くで雪
     1960年代以来インドネシア軍と現地住民 銃撃戦 衝突中
                    インドネシア パプア州
                    ニューギニア島 プンチャック・ジャヤ県

 △《Mount Kosciuszko》(コジオスコ山)
    『(1840年-人名)』ポーランド語?
    「タデウシュ・コシチュシュコ」ポーランド&リトアニア英雄
     ポーランド探検家が命名
    (日本語読み コジオスコ,コジアスコ,コジウスコ)

        2,228m 南緯36度27分  秒
               東経148度16分  秒
                    大分水嶺山脈/コジオスコ国立公園
                    オーストラリア大陸 最高峰
                    オーストラリア ニューサウスウェールズ州


▲▲▲▲▲▲▲ ▲▲


≪≪≪ 日本国 最高峰 ≫≫≫           【北半球】

 ▲《富士山》『士が富む』
  {不二山/不尽山}『ふしの山』 
   《Mount FUJI》
   《Fujiyama》
    (富士山)日本語
        3,776m 北緯35度21分39秒
               東経138度43分39秒
                    独立峰/富士箱根伊豆国立公園
                    活火山ランクB(成層火山)
                    霊峰
                    日本国 静岡県,山梨県


▲▲▲▲▲▲▲


●≪ 四 国 最高峰 ≫

 ▲《》『』

●≪ 九 州 最高峰 ≫

 ▲《》『』

●≪ 北海道 最高峰 ≫

 ▲《》『』


▲▲▲▲▲▲▲


≪≪≪ 砂山 世界最高峰 ≫≫≫          【南半球】

 ▲《》『?白い砂山の神?』
    (セロブランコ)?族/?語
       約2,070m ?緯  度  分  秒
               ?経  度  分  秒
                    ナスカから車で30分位
                    ペルー/南アメリカ


▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


≪≪≪ 8,000メートル超 14座 ≫≫≫

 ▲《DEVGIRI》    8,848m ネパール/チベット/中国

 ▲《K2》         8,611m 中国/パキスタン/インド

 ▲《カンチェンジュンガ》  8,586m インド/ネパール

 ▲《ローツェ》       8,516m 中国/ネパール

 ▲《マカルー》       8,463m 中国/ネパール

 ▲《チェ・オユー》     8,201m 中国/ネパール

 ▲《ダウラギリ》      8,167m ネパール

 ▲《マナスル》       8,163m ネパール

 ▲《ナンガ・パルバット》  8,126m パキスタン

 ▲《アンナプルナ》     8,091m ネパール

 ▲《ガッシャーブルム1峰》 8,068m 中国/パキスタン

 ▲《ブロード・ピーク》   8,047m 中国/パキスタン

 ▲《ガッシャーブルム2峰》 8,035m 中国/パキスタン

 ▲《シシャパンマ》     8,027m 中国/チベット


▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲



♪ちきゅう快晴○(^O^)/