ジョジョ ゲーム(仮) -82ページ目

本日の収穫

今日は、って日付変わっちゃってるんですが、6月11日の話です。

こんな時間になんなんですが、眠れないので更新してます。


killer7(PS2)戦国無双(PS2)ムーンライトシンドローム(PS)Dreamland BENNIE K(シングルCD)の4点を買いました。

 Killer7

以前紹介 した、グラスホッパー・マニファクチュアの須田さんがディレクターを勤める作品。
PS2「花と太陽と雨と」をプレイして作品のかもし出す雰囲気や台詞回しの良さに引きこまれて購入を決意。
本当はGC版 が欲しかったのだけれど(画質面ではPS2版よりも良い)もしもの時を考えて買い取り価格、コントローラーの好き嫌い、布教などを考慮の結果PS2版にしました。
XBOXでもでるのであれば当然XBOXを選んだのですが。
ナムコクロスカプコンをクリアしたこともあり積まずにプレイ開始です!

 戦国無双

今更な感しまくりなんですが、無双シリーズは、真・三国無双4からの新参者です。
発売当時無双好きの友人が、発売日に売り払ったいわく付きの1本です。
そんなに酷い物なんだろうかという好奇心もあって購入。
killer7、シルバー事件が待っているので積み。

ムーンライトシンドローム
コレも以前紹介したグラスホッパー・マニファクチュアの須田氏による作品。
killer7同様「花と太陽と雨と」の影響で購入。
今のところは積み。

 BENNIE KDreamland
以前紹介 した、コカ・コーラのCMソングになっている曲。
CDの購入なんて凄い久しぶり!
大抵はレンタルで済ませているけれど、お気に入りのアーティストやキターって思った曲は買います。
BENNIE Kさんのことを全くしらなっかったのでキターの度合いは半端じゃなかったです。
まだ、そんなに聞いていないけれど、Dreamland以外の2曲もイイ感じです。

TOPページへ

ナムコクロスカプコン 終了

やっと最終話(45話)をクリアしました。

ほんと長かったなぁ。

後半はほとんど意地でプレイを続け、2度とプレイしたくないゲームの仲間入りを果しました。

そんな訳で全体を通しての総評を。

キャラクター同士の会話のやり取りは面白いのですが、ストーリーに脈絡がないというか、毎回同じことの繰り返しでほとんど進展しないのがしんどかったです。

ステージ更生の面でも、毎度のザコ撃破→増援→撃破→増援→中ボス撤退の流れが全話通して続いてウンザリでした。

36話ぐらいから、中ボスの撃破が出来るものの、後々のステージで復活して出てくるのは、呆れてしまいます。

戦闘システムも最初は面白かったんですが、後半になるにつれて、レベルが上がって攻撃回数も増えるので時間がかかってしょうがない感じでした。

悪いところが目立ちますが、まぁ私自身シュミレーションゲームといえば、Gジェネ、ギレンの野望、GBウォーズぐらいしかプレイしていないせいもあると思います。

シミュレーションゲーム好きの方には気にならない程度なのかもしれません。


良かったところとしては

キャラクター同士の会話が面白いところです。

そのせいで全然知らないキャラクターでも、登場作品のゲームをプレイしたくなっちゃうんですよ。

知ってるゲームであれば、なおさらです。

終盤でベガを倒すシーンがあるのですが、それを見たら今からストⅡでベガを倒しに行きたくなって、スーファミ引っ張り出してストⅡをプレイしちゃいました。

世界観の設定も特に違和感なくできていて、思わぬつながり等にも楽しめました。

ナムコ、カプコンそれぞれのゲームを良くここまでまとめてそれぞれの繋がりを持たせたものだなぁと感心しました。


ナムコ、カプコンのゲームキャラや登場作品ゲームに思い入れのある方は間違いなく楽しめるないようだと思います。

さらに、忍耐力がある方にはお勧めの1本です。

ナムコ クロス カプコン 特典スペシャルサントラCD付き

TOPページへ

ジョジョズキュ7

久しぶりのジョジョズキュ。

またしても第6部ストーンオーシャンからです。

第15巻(78)から

ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン (15)

神父に足をぶっ飛ばされ、倒れこむウェザー・リポートにアナスイがダイバー・ダウンを潜行させ反撃するシーン。


余裕の神父に対してのまさかの逆転劇!

ダイバー・ダウンで復活したウェザーが出てきた瞬間にズキューンですよ!

そののまま神父をぶちのめしたれや!ってテンション上がりながら読んじゃいます。

まぁ、すぐに神父の反撃でダイバー・ダウンは解除されてしまうんですが、もう少し潜行したままのウェザーの活躍を見ておきたかったですね。


ついついスタンド能力を固定観念で制限をかけてしまいがちですが、こんな使い方もありやなぁと毎度毎度驚かされます。


このシーンいいですよね?


トップページへ

いよいよ発売!FFⅤⅡアドベントチルドレン

いつのまにやら発売日が決まっていたんですね。

発売日は9月14日。発表されてから時間がたっている分意外と早かったなぁと思いました。

発表当初はたしかPSPのUMDでの発売ということ言うことだったような。(うろ覚え)

UMD版ではなくDVD版が先に発売がきまってるのはPSP的にはどうなんでしょうね。


amazonでは現在早くも第1位です!!

皆さんの期待ぶりがうかがえますね。


突然ですが、みなさんはFF好きですか?

私は7以降はまったくプレイしていません。

7も一応最後までプレイしてクリアしたんですが、なんか違うなと思ってFFにさめてしまいました。

それからというものFFには興味が無くなってしまったのです。

12もなんだかどうでもいいなぁと思っています。


そんな私がなぜFFのDVDのことを書いたかというと、今回発売されるDVDの価格はいくらだと思っていますか?

FFだし、6800円はするんじゃない?なんて思っていませんか?

私は全く興味がなかったので予想もしていませんでしたが、値段を見て驚きました。


なんと・税込み4800円です!

めちゃ安くないですか?

しかもアマゾンで予約すればいまなら20%OFFの3840円!

安すぎです。


全く興味がなかったんですが、あまりの安さに思わず予約してしまいました。

みなさんもそのクチなんじゃないですか?

安さに魅かれたなら迷わずクリックです!

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (初回限定版)
TOPページへ

PSPとニンテンドーDS その4

昨日の、その3で一応終わりだったんですが、面白いものを見つけたので紹介します。

ニンテンドーDSの魅力について語ってきましたが、それでも魅力を感じない、おもしろそうなソフトがないとお嘆きの方に朗報!

任天堂とファミ通の企画で、ニンテンドーDSを使った「遊び」の斬新でオリジナリティ溢れるアイディアを募集しています。

優秀者にはしっかりと賞金が出ます!

大賞●1名200万円  審査員特別賞●4名各20万円  優秀賞●2名各10万円

面白いものがなければ、自らの手で面白くする。

現在のDS、ソフトに魅力を感じていない方、こんなゲームがでれば買うのに!なんて思っている方はチャンスです!


あなたの手でDSを盛り上げてください!

私も何か考えて応募しようと思っています。

ds

http://www.asobi-project.com/index.html


募集期間2005年6月7日~2005年8月31日(当日消印有効)


TOPページへ