サンフレッチェ広島対策
土曜日から久しぶりにリーグ戦が再開されますね。中断前の最後があの試合だったので、嫌~な気分で中断に入ってしまったんですが、気持ちの切り替えはできましたか~?
さて今度の相手の広島ですが、メキシコのチームのようなパスサッカーをしてきますね。CWCでやったパチューカのようにゴールキックすらほとんどつないできますから、やっかいなんですよ…
それでもパチューカはあまり怖くなかった。うまいのはうまいけど、最後の最後までパスで崩そうとするから、後ろできっちり守備ブロックを整えておけば崩されることは少なかったからです。
でもサンフレッチェは違います。パチューカよりはパス回しなんかはうまくないとは思いますが、このチームにはパスサッカーに違いを生み出せる佐藤寿人と柏木陽介がいるからです。
寿人は裏を取る動き、陽介はドリブルとミドルシュート。パスサッカーにこの3つの武器が加わると非常にしんどいです。後ろでブロックを作ればミドルを打たれ、打たれないようにラインを上げると裏を取られ…
この状況を打開するには…
攻撃あるのみ
ガンバの得意な形ですね。
打ち合い?
こっちのほうが上に決まってるでしょ!笑
雨が降ってくれたら余計ガンバが有利になるかもしれないですね。
それともう1つプレスをかけまくって、相手のミスを誘うことができれば流れは自然とこっちに傾くんじゃないでしょうか?
そこで播ちゃんをスタメンにします。前半でつぶれてもいいからプレスをかけまくりなさい。交代の切り札は持ちきれないくらいあるんだから、1つくらいハーフタイムで使ってもどうってことないはず。
あとはレアンドロ・チョジェジン・山崎が決めてくれるはず。
もう1人怖い存在を忘れてました。こいつが1番やっかいかもしれません。
槙野です。
いまや攻撃好きなDFとして有名です。ナビスコではFWの寿人よりもシュートを打ったんだとか…
この対処法は復帰してきた明神様に任せましょう。
なにはともあれ、連敗は許されないですよ!
これから始まるハードスケジュールをいい流れで乗り切るためにも初戦は勝利あるのみ。
もちろん僕も行きますよ。