4月に写生会で描いた「東遊園地」

屋外で描くのと、室内ではどう違うか比較してみたかったので

もう一度描いてみました。

 

室内で描いた絵          写生会で描いた絵

   

屋外で描いた時と同じ時間で描いてみました。(条件は時間だけ同じ)

 

屋外では見えなかった所が、室内で見えてきます。(しっかり見る事)

屋外は絵具や水がすぐに乾くので筆跡が残りやすい。(霧吹きを頻繁に使う)

室内では余裕をもって絵具を塗る事ができるが

屋外では「素早く描こう」という意識で筆の走りに勢いがある。(動きがある)

屋外では時間とともに影が移り変わるのでマトが絞りにくい(予め影を予測しておく)

屋外では日差しで紙面が明るく光り、色が見にくい。(非常に目に悪い!)

(日陰で描く、ある程度色が付くまで最初はサングラスをかける)

などなど

 

屋外、屋内、それぞれの良い所を巧みに使えれば

勢いよく素早く描き丁寧さでクオリティが上がってくると思います。

 

 

東遊園地の、もう少し奥に行った所を動画にしてみました。