絵画のご紹介 | GalleryCafe みふ    

GalleryCafe みふ    

『ギャラリーカフェみふ』のブログです。

『ギャラリーカフェみふ』では偶数月に絵画の入替を行っておりますが、今期(10月・11月)は秋を感じられるような作品を中心に展示しています。

 

展示作品の中から、本日は井上利哉氏の作品をご紹介させて頂きます。

 

          『桜島』

 

迫力のある作品をずっと見ていたら桜島の事が気になってきました。

せっかくなので桜島の事を少しご紹介させて頂きますねラブラブ

 

錦江湾(=鹿児島湾)に浮かぶ桜島は、鹿児島のシンボルといわれています。高さ1,117m(北岳・御岳)、面積約80㎢、周囲約52㎞。北岳・南岳の二つの主峰からなる複合火山です。 桜島は約26,000年前に誕生し、17回の大噴火を繰り返してきました。以前はその名の通り『島』でしたが、1914年の大正噴火で流れた溶岩によって海峡が埋め立てられ、大隅半島の一部となりました。現在も毎日のように小規模な噴火を繰り返していますが、鹿児島では噴火は日常生活の一部で、火山とともに暮らしているそうです。  美しい桜島・温泉・美味しい食べ物!! 観光スポットも沢山あるようです音譜  素敵な桜島の絵画を見ていたら鹿児島に行きたくなってきました(*⌒∇⌒*)

 

本当は、鹿児島に行きたいけどスケジュールがなぁ~(^^;) と、云う皆さま、、是非『ギャラリーカフェみふ』にお越しになって『桜島』をご覧下さい。 また、今回は井上利哉氏の作品をご紹介しましたが、秋を感じられるような作品を多数展示していますビックリマークどうぞ、遊びに来てくださぁ~いm(__)m