麒麟の釣行記&歴史探訪★ぷらす@ -5ページ目

麒麟の釣行記&歴史探訪★ぷらす@

釣歴一応20年くらいの釣り好き&大の歴史好き(*^^*)
釣行記をメインに、フィッシングスタイル、面白エピソード、歴史探訪記、はたまた日常生活からスポーツ、文化、風俗まで幅広く日記にしたためてます!

天候 曇り時々雨
小潮最終日
満潮(12時36分)
干潮(18時15分)




釣れてない沖磯を予定してましたが、船長から「無理やねぇ~」とダメだし…もちろん納得苦笑



んじゃ、天気悪そうやけ、いつでも帰れる中津港にしょうとあせる


んにゃ(いいや!)「せっかくやけ、大分県南に行こや!」と弟がいうので…苦笑


べたなぎさんと相談し、蒲江の尾浦港に決定GOOD





釣れればラッキーくらいの気の持ちようなんで、ゆっくりと10時から竿出しヘヴィメタルシャウト





撒きエサを入れると、木っ端グレ中心に餌取り魚だらけで、一投ごとにエサが取られるむっ


やっぱり、ダメなんかな~がびょーん



と、思って遠くを見ると、べたなぎさん豪快に竿曲げ中メラメラ



上がってきたのは、56センチの大チヌ!!!!!!!!ドンッ


おるやん(居るでわないか!)・・・・・!?



次の当たりは、弟に…怒り


これも、52.6センチの大チヌなっ・・・なんと!


(べたなぎさん撮影)


釣り始めて一年くらいで年無しチヌ(50センチオーバー)仕留めおったわ…叫び

俺とか20年近くかかったけど…がーんあせる




なんとなく、波止から護岸へ移動です走る人




で、次は俺やろ…・・・フッ



また、弟に当たりやんドンッ

これは、先ほどのよりも大きかったと思われ、一気にラインを弾く当たりに慌ててバラシ(逃がした)苦笑



今度は俺に…

ドンッキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!ドンッ


あれ…大フグやん・・・・・






もう、ダメかな~顔に縦線2

と、思ってたとき…

キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!


(べたなぎさん撮影)



うんドンッこの引き…チヌ!チヌ!チヌ!チヌ!チヌ!チヌ!やんいいねぇ~


ドンッギャーーードンッデカッドンッ!!!!!!!!ドンッ


(べたなぎさん撮影)



自己記録更新の実寸「54.6センチ」やんクラッカー






まだまだ、来そうな気配ありましたが、船が入ってきたので…アウチヘヴィメタルシャウト


しかたなく、別の場所に移動したけど…アウチヘヴィメタルシャウト




感じとして…食ってれば、すべて大型の雰囲気でした顔に縦線







Android携帯からの投稿
大分県南の釣りの帰りは、高速道路ノンストップで帰るのですが…車DASH!


ちょっと、自己記録更新のチヌが釣れたんで、魚拓を採りに戸次の釣具三平に寄ったんで…苦笑


べたなぎさん、オススメのチキン南蛮を食べたが、めちゃくちゃ旨かったよGOOD


店名忘れましたが、本場 宮崎県のお店だそうですオススメ








Android携帯からの投稿
一応、なんとなく明日を予定してた釣りですが、天気が悪いみたい苦笑


久しぶりに磯でも行こうかと、弟と相談してたんやけど…にゃ

日頃の行いが悪いのか、日本の政がわるいのか…

まぁ、いいやどうにかなるやろ…・・・フッ




とか、思いながら…


ふと、オオサンショウウオ…

触ってみたい…ヤバス!!




隙あらば、手に触ってみたい…・・・照

たまらんでしょう…これダウン




正面からのマスクがなんかエロい萌キュン死


なんったって、3000万年前からいますからね~こんなんやろキモス




とか、考えながら…

集中して安全運転に徹してると…車DASH!


おいおいパー

このダンプ、すげ~なドンッ!!!!!!!!


どしたら、こげな荷台になるん叫び!?


痛々しいわあせる



とか、しょうもないこと考えつつも安全運転に徹してる日常ですわ・・・フッ





Android携帯からの投稿
道の駅「耶馬トピア」の帰りに「青の洞門」にトイレに立ち寄って…


車を止めた前に案内板があったひらめき電球




その横に山道口がある…ヤバス!!


登れ…とでも!?顔に縦線2


めちゃくちゃ恐いし、めちゃくちゃキツイ…昔の人が通ってた崖っぷち鎖道やん叫び叫び叫び




ここ青の洞門に来たことは何回もある…若年時は深夜徘徊によく来てた苦笑


しかし、ここを登ろう!と思ったことは、ただの一度もない…がびょーん


ブログしてなかったら同じくそう思ったことは間違いない…



・・・・・



では、参ろう走る人走る人走る人




で…結局、道はあるけど危険なんで、ロープが張られ立入禁止になっとるやんがーん


あの崖の鎖のとこ人がいるの見たことあるんで、以前は行けたと思うけど…



ネタにならん!と思い、その上の妙見窟というとこまで行ったろうか走る人走る人走る人


途中…妙見窟まで260mの案内板見て意識が遠くなり…あわわリタイヤガクリ(黒背景用)




水害により壊滅的打撃をうけた「青の洞門」は、現在、堰堤の工事中であり、紅葉の頃には、リニューアルされていると思うかお


昔は、ああいった危険な道だったんで通行人の死者や怪我が多く出てたようだ…


そこで、30年かけてノミと金槌で掘ったトンネルだあせる




約250年前のノミの後がくっきりと残ってます!!!!!!!!




気が遠くなるほどの作業だったでしょうあわわ




日本最古の有料道路だったらしいです…多くの人の命を救ったトンネルです…




現在工事中の「青の洞門」ですが、険々とした「競秀峰」前にノミを振るう「禅海和尚」の銅像が出来ておりました…おしまい










Android携帯からの投稿
週末は、小学校の運動会の場所取りに初めて行きましたが…朝4時に行ったら、もう200人以上の行列やん!!!!!!!!あせる

たまがったわ!(驚いたよ!)叫びあせる



そんなこんなで色々とありましたが、大分の景勝地 耶馬溪の道の駅「耶馬トピア」に行ってきました車DASH!


目的はタイトル通り…・・・フッ




道の駅「耶馬トピア」は、青の洞門の先、羅漢寺の手前にありますかお


ちょっとしたお土産屋や飲食店(蕎麦メイン)がありますよお茶ナイフとフォーク



それよりも、山と川の峡隘な自然を利用した長閑な憩の公園ぽくなってるのが気持ちがよくていいですね~クローバー


そんな空間の奥に歩いていくと走る人




耶馬溪風物館があります…


常設展示は、やっぱり青の洞門を掘った禅海和尚に纏わるものが多い…


それと本題…黒田官兵衛~は、個人所有物なので撮影禁止ということで写真はありませんあせる


だいたい、中津城の発掘から、周辺土豪の城の発掘などの資料が多かったですねにゃ


知らなかったこともあったので、まあまあでした…にゃ


それにしても、最近の中津(官兵衛)のパンフレットは充実してますね苦笑

探索ツアーとかもやってるし…




広げると一目でわかる観光ポイントコース自転車




解説も小冊子くらい詳しく書いてる山p


こんなん全部貰ってきて、眺めるのも好きですね~いひっ



ちょっと散策したけど、川には水藻と小魚が多く、自然と協和された園内は木陰もあり緩やかに時間が過ぎていくような気がしますらぶ②




耶馬溪と言ったら蕎麦!なんで、コーヒーも蕎麦やんけ!


コーヒーの味さえわからん俺には違いはわからんよ~ヘヴィメタルシャウト







Android携帯からの投稿