AZ-ワゴンが納車されて、二週間が経過した。
やっと自分の愛車だと実感出来るようになった気がする…。

AZ-ワゴン・カスタムスタイル フロントフェイス

二週間乗ってみての感想は、まず扱いやすいという事。
全長4400mm、全幅1760mmの3ナンバー車からの乗り替えだから当然か。
狭い所にもスッと入っていけるのは、気持ち的にも楽だ。

動力性能だが、購入前に試乗した印象と同様。
出足はやや鈍重だが、流れに乗ったらすんなり加速する。
高速はまだ走っていないが、これはまたいずれ…。

燃費の方は、初めての給油時に平均燃費計が12.5km/Lを表示していた。
市街地オンリー、アタリの付いてないエンジンでこの数値なら及第点だろう。

室内は横幅こそ狭いものの、頭上空間や足元が広いので、数値以上に広く感じる。
その分ラゲッジスペースが犠牲になっているが、シートアレンジでどうにでもなる。

やっぱりノーマルじゃちょっと寂しいので、自分好みのアレンジをしてみた。
ナンバーボルトにキャップ付けたり、タイヤのバルブキャップ替えたり…。

AZ-ワゴン・カスタムスタイル テール周り

それからこの車、納車時の状態だと後ろからマフラーがほとんど見えない。
これは最近の車の主流だが、やっぱり後ろ姿が物足りない。
なので、下向きマフラー用のマフラーカッターを取り付けた。

マフラーカッター装着

あまり太すぎるのもわざとらしいので、純正っぽく60φのヤツを選択。
これで少しは、見栄えが良くなったかなぁ…。

今月いっぱいで、ワゴンRスティングレーのTSグレードがカタログ落ちらしい。
という事は、当然同一グレードに相当するワタクシのXT-Lもグレード廃止だろう。
マイチェンが近いという事だろうが、今後これだけの装備を持ったグレードは出ないと思う。
やっぱり今買っといて良かった。。。