短距離の青木です。
今日から25卒4年生の卒業ブログが始まりますので、暇なときに目を通していただけると嬉しいです。
まずは、先日は素晴らしい4送会を開いていただきありがとうございました。
思っていたよりメッセージカードの枠ギリギリまでびっしり書いてくれた人が多く驚きましたし、読んでいて胸が熱くなりました。
4年次の終わりまで部活を頑張ってよかったなと、心から思います。
4送会では私からもいろいろとお話をさせていただきましたが、実のところ引退式のような場であれだけ長く話したのは生まれて初めてです。自分でも驚きです。
中学や高校でも同様に、引退式の際に部員の前で話す機会がありましたが、いずれもひと言程度で終わらせていた記憶があります。
中高の部活が楽しくなかったわけでは決してありません。ただ、この陸上部での時間が充実しすぎていたからこそ、自然と話したいことも増えていったのだと思いますし、それは今まで私と関わってくれた素晴らしい先輩や後輩、そして同期のおかげに他なりません。
仲良くしてくれたみんな、本当にありがとうございました。
人見知りのせいで怖がらせてしまったみんな、本当にごめんなさい。
4送会の話はこの辺にして。
私にはこの部活で1つ、大きく後悔していることがあります。
それは、4年次まで後輩とあまり仲良くしなかったことです。
今でこそ部活が終わればファミレスで駄弁り、試合が終わればお酒を飲みに行く間柄ではありますが、3年次までは部活中こそ競技に関して話すことはあれど、部活外で関わることがほとんどありませんでした。
この大学生活における後輩との思い出のほとんどが4年次に集約されている感じがします。その原因は間違いなくこれにあると思っています。
後輩みんな真面目で大人しいなあ、と思っていた大学3年次。4年次に蓋を開けてみれば面白い人ばかりでした。もっと早く知りたかったです。昔の自分に教えてあげたい。
それもこれも全部自分のコミュニケーション不足のせいです。ごめんなさい。
人見知りだとこういうところで損をするのだと学びました。
4年次は私史上最も楽しい1年でしたが、逆に言えば4年次に詰め込みすぎてしまった、というのが私の最大の後悔です。
来月からまた新しい1年生が入部してくることと思います。
ぜひたくさん話して仲良くなってください。
私からの最後のお願いです。
最後の最後に。
大学生活最後の試合になる3/22の記録会、なんとエントリーした4人全員が同じ組ということで運命的なものを感じています。今からとても楽しみです。
大学ラストレースとして申し分ない環境で走らせてもらえることに感謝しつつ、頑張ります。
青木