最後の挨拶メールとアップロードされた文書を読んだであろう元民間委員会の人たちのその後は(人からの伝聞がほとんどですが)。。。。
西田さん
田邊夫妻と仲良しでチョー熱心な保護者。
田邊(母)さん同様に、よく目立っていたので善良な保護者の中では一番の有名人かもしれない。
当初は、
「公共施設の団体は動いてくれないので、無理難題や強めに言わないといけない。」
と学童担当課に対して敵意剥き出しで、
説明会では常に最前線に席を陣取り、
カラーコンタクト&つけまつげで
ノートパソコンをパチパチして、
できる女性をアピールしていたが。。。。
そもそも何故そんなに反対なのかが意味不明だけど。。。。
私を誹謗中傷したメールに対して
リカバリーすることを約束してくれたけど。。。。
結局何もせず。。。。
その後、保護者選定委員に匿名で立候補し、
匿名で選定委員になり、
匿名で一番低い点数をつけて
民間委託化の邪魔を。。。。
しかも。。。
あんなにも声高らかに、
「学童の伝統が大事!」
と謳い、キャンプやお祭り行事の継続を訴えていたにも関わらず。。。。
ただ。。。
私と重森さんが、メールや掲示板で完全に論破したので、
国立大出身のプライドがズタズタになったのか。。。
その後はあまり姿を現さなくなったけど。。。。
逃げるように 早々に学童を退室したそうな。。。
たまに学童関係者がスーパーで出くわすと、
足早にヒールをカツカツ言わせて会計を済ませ、
目も合わさずに一目散に去っていくらしい。
なんか。。。。
逃げるのだけは得意みたい。
派手な格好で発言力もあるので、人から好かれていると思いきや。。。
実は。。。保育園保護者からはすでにウザがられていて、
便利に担ぎ上げられるだけらしい。。。。
「あの人、女性からは嫌われるタイプだよね。」
と複数の人から言われました。
ひょっとしたら面倒な役を押し付けられるタイプなのかも。。。
そして。。。
仕事で忙しいのか、
お子さんの参観にはいっさい姿を見せることはないらしい。
お子さんが。。。少し問題児で配慮のいるお子さんだからなのか。。。
それが彼女のプライドをひょっとしたら傷付けているのか。。。
それはわからないけど。。。
せめて、家庭や育児からは逃げていないと思いたい。。。。
(続く)