エージェントLINE。。。 

 
 
「実は。。。父母会の剰余金の件ですが。。。。本当はサクッと学校に寄付できたら楽だったんですが。。。校長&教頭に会って話した時に、『寄付って言ってもあなた方で勝手に決めたんですよね』って校長に言われた時は。。。ショックでしたよ。」
 

※左翼系人物の発言等の文字色は赤にしています。

 
「ん?『勝手に決めた』って、どういうことですか?」田島参謀
 
「事前に寄付金額などを学校側には電話で知らせていたので、あとは具体的な渡し方(振り込みとか)を詰めるだけかなと思っていたんです。結果的に教育委員会『前例がない』ということで断られましたが。。。」
 
「それでも、和やかな感じで『学童父母会の解散と同時に、学校に寄付することを最後の会合で決めたんですよー。』と私が言ったら、『でも勝手にそちらで決めたんですよね』と言われて。。。。 えっ!寄付って勝手に決めたらダメ?なのかなと思ったんですが。。。」
 
『寄付してもらうことが迷惑だ』と校長が思ったってことですか。だとしたら変な対応ですね。」田島参謀
 
「それに。。。コロナ禍で大変なはずなのに、どんな風に小学校が運営されているとか、校内での子供たちがどういう風に過ごしているとか、はたまた、コロナ感染した先生が出た時は「人権の為公表しません」とか。。。。とにかく実態を保護者になーんにも知らせないし、何も動かないし。。。。だから、あの校長。。。嫌いなんですよ〜。学童の空調の件でもまったく動かないし。子供のことよりも教育委員会の言いなりなんですよ。」
 
「次に、『実は。。。学童父母会で共○党議員が主導したゴタゴタがあったんですよ』と言ったところ。」
 
『学童ってもともとは共○党さんがやってきたことですからね』と。。。絶句しましたよ。」
 
「今のPTA本部に、西田さん田邊(母)さん、そして江畑さんといった民間委託四天王がいるからなのかなあ。。。。それと共◯党議員の洞口さん。。。PTA会長やってましたしねえ。。。何かと勘繰ってしまうんですよ。」
 
「ふむふむ。」田島参謀
 
 
<続く>