レコンキスタLINE。。。
「新型コロナウイルスが蔓延している状況なので。。。なんとも判断が難しいですが。。。予定通り、役員会と父母会 両方実施しませんか? 4月から父母会が存在しなくなるので今のうちにきれいに終わらせたいんですよ。いくつか話しあいたいことがありますので、できれば役員会だけでも実施できればと思っています。」
「役所の担当課に確認をとったところ、市主催でない会議については、中止ではなく、適切な対応をして頂いて開催しても良いとの事です。出来るだけ配慮は頂きたいとの事。ただ…今現在の状況ですので、今後変更になる可能性がありますよね。」(田端さん)
「コロナに感染防止のために多くの人が密集する場所には行くな、自ら集めるな、のお達しが会社からも出ていて、2つともきっちり終わらせたいと私も同意見なのですが、このご時世にあの狭い部屋に密集させるのも行くのもやだな〜って感じはしますね。役員会くらいの人数なら1時間くらい息止めて参加しますが。でもこれは、世間から拡散責任を問われることを恐れた企業ぽい考え方からの感想なので、父母会のような任意会合ではもっと自由に考えてよいと思いますよー。」(重森さん)
「役員会は事前に議題決めて早めに終わらせて、父母会はメールでお知らせるっていう感じもありですよね〜。確かにあの狭い空間はどうなのかなあと私も思います。どうしたらいいかの判断は難しいですよね。なんせ「不要不急」の行事だと思いますから。ってことで、こういうのどうですか?
①役員会は、事前に役員LINEを活用して議題をある程度方向付けておいて当日は早くに終了する。
②父母会は、中止を前提にして、サークルスクエアのメールやアンケートを活用して終了する。
いずれにせよ最後は有終の美で飾りたいですね。」
「コロナ厄介ですね。本音は両方開催しない、です(笑)。でも役員会は①でいいと思います。父母会は中止でサークルスクエアでの報告でいいと私も思います。」(田端さん)
「私は最後は二つともきちんと締めて終わりたいと思っています。正直、開催するのはパワーもいるし、面倒だけど、最後きちんとしないと変な誤解を招くことにもなりかねないので面倒だけどどちらもやるべきと考えてます。と言いつつ、、、役員会はお休みさせてもらう予定です、すみません。」(鈴本さん)
「私も鈴本さんと同意見で、父母会も役員会も最後はきちんとして後顧の憂いなく終わりたいです。ただ父母会は…気にされる人は気にするでしょうから、開催する場合は「任意」を強調してマスク着用を促すとかするしかないでしょうね…って、そうなると殆ど参加しなさそうですね。日程変えるのもアリだと思います。日程的に余裕ないですね…」(宮田さん)
「私は今は人を集めるのは避けたい感じです。万が一、集会のせいで感染症が広まったら、何を言われるかわからないし。。。なので、サークルスクエアでの連絡でよいかと思います。」(田島さん)
「皆さん 意見ありがとうございます。では。。。折衷案ということで、予定通り今週末に役員会を実施(短時間終了)し、父母会は中止にして、サークルスクエアを使ってフォローしましょうか。それでいきますね〜。」