エージェントLINE。。。
脱退賛成:34人
脱退反対(現状維持):10人
「2つ目の意見↓、うれしいですね!」(重森さん)
「そっか。。。あの人らとの話し合いの様子だけ見て不安と思ったんだ。。。ガチの民間委員会の人らとのやりとりはむちゃくちゃ怖いのに。。。 実際、間違って民間委員会の会議に参加した役員の安藤さん、そして話し合いの場にたまたまいた東野さん、マジで怖かったようで、私のところに震えながらやってきて『田村さん…これ何ですか?…すみません、本当に怖いです。。いや私無理です…』って今にも泣きそうになってましたよ。」
「そして。。。3つ目の運動会(笑)。。。。確か学協連主催の運動会があるらしいですが。。。だったら市民運動会にでも参加したらいいだけなのに。そんなに運動会が好きなんだ(笑)。」
「確かに(笑)。」(田沢参謀)
「下のアンケート、とてもいいコメント出てますよ。」(田沢参謀)
「『共○党の支援団体』ってコメントですよね(笑)。なんとも言えませんが、そういう印象を持たれているってことですよねー。」
「その一つ前、学協連のいい面だけに触れたコメントが出ていたので、隠された本質を伝えようとしてくださったんですね。」(重森さん)
「なんにせよ、匿名が確保されているので保護者には安心して率直な意見を投稿してもらっているみたいですね。いいことですよ。」
声を大にして発言できない状況がどこの保護者会にもあります。安心して率直な意見を発してもらう状況を作り出すこと、それこそが大切なことなんですね。
(続く)