エージェントLINE。。。

 

 

「重森さん、田沢さん、なんと、学協連脱退できそうですよ!」

 

「昨日の役員会では学協連脱退の話までできたんですか?」田沢参謀

 

「はい 脱退するかどうかサークルスクエアの匿名アンケートを利用して保護者に問うことになりました。おそらく大半が脱退賛成になるでしょう。」

 

「それと。。。私たちが思っている以上に、役員さん達。。。あの人らに対して激怒しているようです。あの人ら。。。散々好き勝手やって振り回して負担を増やした挙句に、‘かいさーん!’ ですからね。」

 

「実は、昨日の役員会で役決め方法の話に入った時、民間委託導入が決まったほとんどの学級では学協連から脱退しているところが多いんだよねえ』と何気なく私が発言したところ。。。『じゃあ脱退するかどうかアンケートとりましょうよ!』と田端さん、それに対し学協連担当役員の芹沢さん達も『脱退アンケートとる必要あるでしょう。保護者に聞きましょうよ。実際いらないと思うもん。』でした(ニヤリ)。」

 

「それでも、『慎重に構えたほうがいいと思いますよ〜、アンケートとったら私の感覚では確実に大多数の保護者が脱退賛成になって脱退になりますよ。いいんですか?』と私(ニヤリ)。」

 

『それだったらそれでいいじゃないですか!』『むしろそれを望んでいる保護者が多いってことでしょ!』と芹沢さん達学協連担当役員(ニヤリ)。」

 

「再度『今回無理に脱退しなくても再来年度以降に検討してもらってもいいんじゃないですか〜?』と私(ニヤリ)。」

 

『どうせやるなら今年やりましょうよ!徳田さん以外の役員(ニヤリ)。」

 

「最終的には、『よくわからない選挙じゃなくてアンケートなんだからいいじゃないですか!』『会長!やってくださいよ!』と迫られました(笑)。まあ、徳田さんだけがモゴモゴしてましたけど(笑)。」

 

「あららー(笑)。それこそ田村さんの思う壺じゃないですか(笑)」(田沢参謀

 

「いやいやまあまあ(笑)、皆さん、腹にすえかねていたんだと思いますよ〜。ってことで後ほどサークルスクエアの匿名アンケートに関して相談乗ってください。あの機能、めちゃくちゃいいですよ。

 

「了解!」田沢参謀

 

 

(続く)