エージェントLINE。。。
from 学協連会長 織田
「いい人でしたよ。民間委員会が実施している保護者選定委員の選出に関して気に病んでくれました。どうやら私が藤田議員に声かけたことを、藤田議員自身が織田さんに連絡して伝えてくれたみたいです。」
「それで…味方ですか?」(田沢参謀)
「はい、味方です。実は、以前に会計処理で何度か学協連にメール問い合わせしたんですが、その回答を夏の民間委託交流会の時に直接してくれた人がいたんです。てっきりその人は学協連の会計担当者だと思ったんですよ。腰が低く丁寧な対応で自己主張するような人じゃなかったので、その時はその人が学協連会長とは思わなかったんです。でその彼が学協連会長でした。人の話をきちんと聞くような感じで今回もとても丁寧でした。つまり一度会っていることになります。」
「ちなみに会計処理で問い合わせた内容とは、学協連に個人加入できるかどうかなんですが、いただいた返答は『学協連では、各学級の保護者数まで把握していないので、保護者数は父母会でテキトーに算出して処理していていただいたら構いませんよ。ですので個人での加入云々は各父母会にお任せしますよー』との返事でした。」
「さて、電話で話した内容は、
①私が役所で藤田議員に声かけたとき、どうやら私が『大和かがやき学級のものなんですが』と言ったみたいで、それを藤田議員が織田さんにそのまま繋いでくれたようです。
②以前は藤田議員も学協連を敵対視していてツイッターやブログで散々書いてましたけど、織田さんの努力もあってか、学協連も徐々に意識改革をしていったので融和路線に入っているようです。
③署名活動は本来保護者が自発的にすべきことなので、無理にされなくてもいいですよ(ただ、他の保護者の手前せざるを得ないんですかね)という意見や、父母会自体は何かあった時のために(児童の怪我やトラブル対応)、どのような形でもいいのであった方がいいですよと、私の意見とほぼ一致しました。
④現在のかがやき学級の保護者選定委員の選出に関して、有志署名活動やら民間委員会のことを話しました。そこまで奇妙で身勝手なことがあった学級は今まで聞いたことがないそうです。そういった人たちとは対話を重ねていかないといけないですが…意見が分かれるとなると最終的には父母会の会長が判断すべきだとも言ってくれました。
⑤困ったことや藤田議員につなげたいことがあればいつでも相談してください、とのことです。
いい人でした。が、気を抜いて油断するのもどうかとも思っています。」
⑤困ったことや藤田議員につなげたいことがあればいつでも相談してください、とのことです。
いい人でした。が、気を抜いて油断するのもどうかとも思っています。」
「情報共有はいいかもしれませんが、現時点ではまだ警戒しておいたほうが無難かもしれませんね。最近の藤田議員のブログに学協連の話が出てこないのはそういった経緯なんですかね。」(田沢参謀)
「油断ならないとは感じます。ひょっとしたらポーズかもしれませんし。」(重森さん)
「織田さんのSNSを見ていますが、藤田議員とバリバリつるんでます。かなり真っ当なこと言ってますし。。。しかもSNS繋がりは地元の商工会連中で私も知っている人が多いです。しかも自○党議員が主にいますね。学協連会長からのメールと民間委員会からの返信と、タイミングがタイミングだったので、かなりびびりましたが、関係はないのかなと。」
「民間委託化にはどのようなスタンスなんでしょか。そこが気になります。」(田沢参謀)
「民間委託絶対反対ではないと?」(田沢参謀)
「はい。わりと穏やかですよ。ただし学協連に加入している指導員は反対の立場だと言ってました。そもそも民間委託化うんぬんよりも、父母会をなくす方がリスキーだという見解です。」
「そうみたいですね。」(田沢参謀)
ーーーー織田さんのSNS投稿ーーーー
「このコメントは意外でした。」(田沢参謀)
「学協連で幹部役員やっている保護者も変化を望んでるようですね。商工会に入っているってことはかなり右です。しかもかつてかなり学協連を叩いていた藤田議員のサポーターズにも入っていますよ(笑)」
「そうなんですね。意外です。もうちょっと信頼おけると思えるようになれば、話してみたいです。」(田沢参謀)
「ただ。。。大和かがやき学級の今の状況(有志署名や民間委員会)にはとても驚いていましたし、そんな勝手な行動する保護者がいるなんて と同情もされました。 それが彼からのメールの文末『良い方向に収束できるようにしたいですね』ということなんだと思います。」
学協連(学童保育連絡協議会)には、保育環境向上に熱心な保護者と、労働環境向上(組合運動)に熱心な学童指導員の二者から成り立っています。
そして。。。かがやき学級学童父母会には。。。学協連会長でさえ戸惑うほど多くの左翼系スター選手達がいるってことです。
ちなみに、第006話から第009話に登場する学協連会長と織田さんは別人です。
<続く>