なんか、以前にも一度だけ市販の納豆から納豆を作ったような記憶が

うっすらあるのですが、あまり美味しくできなかった記憶…

納豆は、納豆の産地と遺伝子組み換えでないという表示を確認して

何年も同じものを購入していたのですが、納豆菌そのものが遺伝子操作されている

ということを知り、どうしたものか…と思っていたのです。

ネットをウロウロしていたところ、葉っぱで納豆が自作できることを知りました。

めちゃ天然じゃん? びっくり

これができれば、大豆も選んで作れるし良いかも 爆  笑

ということでやってみることにしたのでした。

 

昔ながらの藁納豆を目指すなら藁がいいのですが、そんなもの身近にない。

なんの葉っぱを使うか動画など見ていると…

松葉や大葉、よもぎ、ローズマリーなど使っている人がいました。

よもぎとローズマリーはプランターにありましたが、

ビワの葉も今年、小さな苗木を買っていたので、

癖のなさそうなこちらの葉でやってみることにしました。

 

300g入りの北海道産の有機大豆を自然食品系のお店で購入。

失敗すると悲しいので、半分だけ使って作ることに。

 

1.大豆を18時間くらいお水につけておく

2.圧力鍋で大豆を蒸す

3.ヨーグルティアの容器と、

  ビワの葉を熱湯消毒(納豆菌は強いので他の菌は死んで納豆菌が残るらしい)

4.ヨーグルティアの底に葉っぱの裏側を大豆に当たるように少し置き

  その上に蒸した大豆をザーッと入れ、

  上にも大豆に葉っぱの裏側が当たるように載せました。

5.容器の上部はキッチンペーパーでフタをし、外蓋もフワッと載せる程度に

6.40度25時間にヨーグルティアを設定

7.25時間後ではイマイチだったので

  32時間後 ↓ 白っぽくなり、納豆菌が増えていましたが、更に延長

 

 

8.11時間後くらいかな?

  葉っぱのダシが出てきてしまったのか? アセアセ

  部分的に茶色くなってたので完成とすることに

  

 

9.ガラス容器に移し替えて、冷蔵庫で熟成させる

10.熟成させるのは1日でいいみたいですが、

  何日か熟成させると…的なサイトがあったので(見つけられなくなったタラー

  5日くらい冷蔵庫で放置

11. 1食分(40g)ずつに分けて冷凍庫へ  

  

 

チューリップ 作って食べた感想など

早速小分けにした日に食べてみました。

 

一応納豆の香り&味になっていて感動しました。

昔作ったのよりは全然おいしかったと思います。

でも、糸引きはイマイチ。そして、ちょっとだけ苦かった。

苦かったのは、

いつも味噌を仕込む時も、豆麹を作る時も、

必ず圧力鍋にかける前に鍋で煮て、灰汁を取ってからにしているんですが

今回はそれをせずに蒸しました。それが原因?と思っています。

次回は灰汁を取ってから蒸してみたいと思います。

糸引きがイマイチだった原因はちょっとわかりません。

温度とか、酸素の量とかの問題?

ヨーグルティアで温度は設定していたけれど、

酸素が入るようにキッチンペーパーでフタをして、外蓋もフワッと載せすぎたから

温度が下がったのかな??謎…タラー

 

仕上がりは40g×6パック+残り(35gくらいで次回のタネ用に)

150gの大豆から275gくらいの納豆ができるので、300g入り一袋分だと

13パック位できる計算かな。大豆を583円で購入したから1食分45円くらい?

いつも買ってる納豆が3食分で128円くらいだから、大体同じくらいかな。

大豆を選べて遺伝子操作されてない納豆菌だと思えば安いと思います。

 

納豆が作れることがわかったので、ちょっと大豆もまとめ買いしました。

自然栽培大豆が値引きされてて400g472円になってた爆  笑

10袋ほど購入したので当分もつ ニコニコ

 

その後、ネット界隈をまたウロウロしていたら

玄米で納豆を作っている方が びっくり ハッ

こっちの方が藁納豆に近くない?

玄米も無農薬の玄米があるから、次回はこれで作ってみたいと思っています。

ただ、ウチの玄米は真空パックに入ってて、

安く買える時に買い置きしてるから、ちょっと時間も経ってるのよね…

納豆菌、生きてるんだろか…タラー

 

糸引き具合も素晴らしそう✨

今度作りたい玄米で作る納豆 自分用に ↓