またまた、ブログさぼってしまっておりました。。。。


その間にとっても衝撃を受け、魂揺さぶられた事とかあったのですが・・・。

その素敵な出来事は、また後日かきたいと思います。


今日は今度の日曜日30日に開催する

リーブルミュージックのサマーコンサート(生徒さんの発表会)に向けてのレッスンとリハーサルでした。

このサマーコンサートは前にも書いたのですが

コンサート終了後にすぐ懇親会がはじまり、第2部!??へと突入するのであります。

食事をしながら、誰からともなく演奏がはじまる!と言った感じです。

このコンサートはフルート、サックス、ピアノそして私のマリンバと打楽器の生徒さんと言った大所帯なのでソロ曲中心なのです。

私の生徒さんはアンサンブル好きだし、楽しい事大好きなので(勝手に私が思っているかも。)ソロ曲だけじゃつまらないと言う事で、2部用にデュオやアンサンブルを準備しているのです。

私の生徒さん達は皆、ほんとに可愛くって頑張り屋。

皆、集まれば、あんな事、こんな事たくさんやりたい事。話は尽きないのです。


そして今日は同じ事務所の道添君と藍ちゃんのライブに行ってきました!!!

この二人、誕生日(年齢は違いますが)も血液型も一緒の清潔感たっぷりのユニットであります。


私の大好きな小田和正さんの「たしかなこと」と

中島みゆきさんの「糸」も歌ってくれました。「糸」はこの二人にぴったりだなって思いながら・・・。

ちょっと疲れ気味の私にはとても癒されました。


『なぜ めぐり逢うのかを
 私たちは なにも知らない
 
 いつ めぐり逢うのかを
 私たちは いつも知らない

 どこにいたの 生きてきたの
 遠い空の下 ふたつの物語

 縦の糸はあなた 横の糸は私
 織りなす布は いつか誰かを
 暖めうるかもしれない
 

      ~

 縦の糸はあなた 横の糸は私
 逢うべき糸に 出逢えることを
 人は 「仕合わせ」と呼びます』


            

この歌詩は何度聴いても心に沁み渡ります。


そう、これまで逢うべき人に出逢えた奇跡、

本当に幸せだな!って。

そして、これからもめぐり逢うであろう方々・・・・。

感慨深いです。


いつも私にたくさんの笑顔で元気をくれる生徒さん達。

30日はめぐり逢えた幸せを感じつつ、楽しく弾けてまいります。


入場無料ですのでお近くの方は是非お越し下さいませ。


グランドベルズ佐世保 16:00~

です。






緊急告知です!!

実は、明日15日佐世保の島瀬公園で開催される「SASEBO街角ライブ」(ながさき音楽祭の一環)にリズミスツと共に出演致します。

時間は14:10ぐらい~だと思います。


明日は奥土居美可さん(vo)や木村暢子さん(Pf)なども出演されます。


最近は可愛い教え子さん達がとても嬉しい知らせをくれます。

ある高校生の音楽コンクールで入賞し、県代表に選ばれたり(一緒に受けた子も1年生ながら入賞)

また別のコンクールでも音楽大学の1年生が入賞していたり、かと思えば大学の定期演奏会出演の為のオーデションに合格してソロでの演奏の権利を獲得した生徒さんまで。。


いつもの事ながら、みんなの頑張りには頭が下がります。

と同時に、とても刺激を受ける毎日であります。

「みんな!!!ありがとう!!!!」


そんな生徒さん達に負けないように、明日は新兵器!?!?!?(秘密)と共に燃え尽きる予定であります。


お近くの方は是非遊びにいらしてくださいね!!!!




暑さでとけちゃいそうな毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?


またまた、ブログさぼっておりました。。。。。


最近は中学生、高校生と共に吹奏楽コンクールに向けて

これまた、汗だくになりながら、あつーーーーーーい夏を過ごしております。


高校生の時に初めて打楽器と出会い、わけもわからないまま4ヶ月後にはコンクールで初舞台をむかえていた頃がとても懐かしく・・・・・・・・。

この季節になると、あの時の緊張を思い出して気持は高校生にフラッシュバックです。


日々変化していく生徒さん達を見て、とても嬉しくそして羨ましく思っている今日この頃です。

私も音をたてて成長したいな!!(努力あるのみですね汗


そんな中

昨日はメモリアルな1日でりおちゃんと一緒に演奏しましたおんぷ

りおちゃんとは、彼女が5歳の時に近くに引っ越して来てからのご近所付き合い・・・・・・。

休みの日になると、一緒に補助輪付きの自転車に乗る練習したり、縄跳びであや跳びや二重跳びを練習したり・・・。

あやとりしたり・・・・・・。似顔絵やお手紙も、たくさん頂きました。

とっても可愛くって(もちろんいまでも)ガチャピン

私がコンサートをひらくといつも観に来てくれて・・・・・。

5歳の時から「静かに」1番前で聴いてくれているんです。(私の子供時代とは大違いにこ


そんなりおちゃんももう小学6年生。すぐ私より大きくなりそうです。

好奇心旺盛なりおちゃん。

今はソフトボールクラブに入り、毎日真っ黒になりながら練習に励んでおります。



山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!-りおちゃんと1

マリンバをはじめてもうすぐ4年かな?

いろんな事思い出して、演奏中泣けちゃいました涙


りおちゃんのお友達に

「2人は似てるよねキラキラ」って言われていたのですが・・・・

昨日はピアニストのみずよちゃんにまで

「似てますよ」って言われた二人です*花*

いかがですかニコ



いつまでもその笑顔でいてね!!!



今、明日の仕事でご一緒させていただく、高松さん宅にお邪魔して『瓦そば』をいただきましたキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

初の瓦そばに大興奮にひひキラキラキラキラキラキラ

しかも、お宅の屋上に行くと、関門橋や海峡夢タワーなどが見えて、夜景がとっても素敵で、かな~り、うっとり
花火大会の時は特等席らしいです音符

ルンルンですドキドキ山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!-TS3E0413.JPG

先日、またまた素晴らしいご縁をいただきましたシャボン玉


諫早商業高校にその方がいらっしゃると言う事で一ノ瀬先生より声をかけていただき・・・・・・・・・・。

お会いしてきました星



そう、そのお方は私が3月にマリンバコンチェルトをさせていただいた曲の

作曲家、広瀬勇人さんです。


今回は夏のコンクールに向けてのレッスンにいらっしゃったようです。


作曲家であり、指揮者でもあられるようで(これまた指揮する姿がとってもカッコいいキラキラ☆

さすが、作曲者ご本人が指揮をされての指導は、とても的確でダイレクトに思いが伝わるのだな!!!と実感。

生徒の皆さん、とっても活き活きしていて、変化する自分達を楽しんでいるようでした。

とても、物腰の柔らかな方で素敵な曲を書かれるのが納得!!でした。



広瀬さんに巡りあわせて下さいました、一ノ瀬先生には本当に感謝感謝であります。


一ノ瀬先生お勧めのかつ丼をいただいた後の3人です。あはっニコ
山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!-広瀬勇人さんと
左から、広瀬さん、一ノ瀬先生、私です。