ハリポタ洋書に撃沈したことをキッカケに
去年の9月末から開始した洋書多読

タイトルの通り、累計100万語!
11ヶ月目にしてギリギリ達成しました



77,125 (6冊)
最後は100万語に必要かつ最低限の語数の本を選びましたよ、、
省エネです


日次はこんな感じで、
ほぼ後半しか読めておらず

(読み終わった日に登録するので日数自体はもう少しあります)
100万語達成とは裏腹に、、
モチベは相変わらず低いです


100万語レベルだと読むべきレベルは
YL2.0〜4.0なので、
そこはだいたい一致してますが、
1ページあたりのわからない単語5%以下、
はどうかなぁ??
ちょっとレベル上げを急いでる感じはあります。
単語帳やるやる!ってやってません

ただ、リーダーズ系はかなり読み易いですが、
普通の洋書だと単語帳やってもあまり意味はなさそう、、特に子供向けの本

例えば、jawbreaker
顎が壊れる、、?お菓子やさんのシチュエーションなので、想像はつくのですが、
こんなの単語帳に載ってないだろうし、今のところ↓でしか出てきません(笑)
逆に色んな本でよく出てくる単語も沢山あるのですが、全然覚えられない〜

そういうのは単語帳に載ってると思うんですけどね、、