ギルバート・ケイス・チェスタートン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

文学
画像:Lit.jpg
ポータル
各国の文学
記事総覧
出版社文芸雑誌
文学賞
作家
詩人小説家
その他作家

ギルバート・ケイス・チェスタートンGilbert Keith Chesterton1874年 5月29日 - 1936年 6月14日 )はイギリス作家推理作家批評家ディテクションクラブ 初代会長。日本 ではチェスタトンと呼ばれることも多い。

G・K・チェスタートン
G・K・チェスタートン

1874年 ロンドン はケンジントンの不動産業・土地測量業の家に生まれる。1887年 にセントポール校に入学すると一年下のE・C・ベントリー と出会い生涯の親友となる。当初は画家を志し、1891年 スレイド美術学校(ロンドン大学 付属)に入るが挫折して、文学を志すようになる。ボーア戦争 勃発に際しては反イギリス側の論客として頭角をあらわし自由主義派の有力な論客としてイギリスの政治・社会を糾弾していった。

1922年イギリス国教会 からカトリック に改宗。後期ヴィクトリア朝 時代の物質主義・機械万能主義と自己満足とに対して鋭い批判を加えた。得意の警句と逆説を駆使した彼の文芸批評、文明批評は鋭利である。資本主義社会主義 双方を排撃し配分主義 を提唱した。1936年に死去しその葬儀はウェストミンスター大聖堂 で行われた。(このときカトリックの聖職者として葬儀を執り行ったのは推理作家として有名なロナルド・ノックス である)

カトリック教会のブラウン神父 が遭遇した事件を解明するシリーズが、探偵小説の古典として知られている。江戸川乱歩 は「チェスタートンのトリック創案率は探偵小説随一」と賞賛している。エッセイや評論にも名品があり、ディケンズ の評伝はT・S・エリオット などによってこの分野の最高のものとみなされた。並外れた巨体でも有名であった。(ジョン・ディクスン・カー の創造した探偵、ギデオン・フェル 博士のモデルとも言われる)

主な著作

『』内は主な邦題 List of books by G. K. Chesterton も参照

[編集 ] 評論

[編集 ] 評伝

  • 1906年 『チャールズ・ディケンズ』(Charles Dickens)
  • 1909年 『ジョージ・バーナード・ショー』(George Bernard Shaw)
  • 1910年 『ウィリアム・ブレイク ロバート・ブラウニング』(William Blake)
  • 1927年 『ロバート・ルイス・スティーブンソン』 (Robert Louis Stevenson)
  • 1932年 『チョーサー』(Chaucer)

[編集 ] 長編小説

[編集 ] 短編集

[編集 ] 連作長編

[編集 ] その他

  • 1936年 『自叙伝』(Autobiography)
  • 1938年 『色とりどりの国』(The Coloured Lands)

[編集 ] 名言

  • 「徹底的に現世的な人々には、現世そのものを理解することさえできぬものだ。」
  • 「狂人とは理性 を失った人のことではない。狂人とは理性以外のあらゆる物を失った人である。」
  • 唯物論 者には、完璧に磨き上げられた機械のごとき彼らの宇宙に、ほんのひとかけらの精神性も奇跡も受け入れる自由がない。」
  • 「自らの五感 を信じることのできぬ人間は、五感以外の何物も信じることのできぬ人間同様狂人である。」
  • 「人間は理解し得ないものの力を借りることで、はじめてあらゆるものを理解することができるのだ。」
  • 思想 を破壊する思想がある。もし破壊されねばならぬ思想があるとすれば、まずこの思想こそ破壊されねばならぬ思想だ。」
  • 「意思の行為はことごとく自己限定の行為である。ある行動を望むとは、すなわちある限定を望むことなのだ。(中略)何物かを選ぶことは、他の一切を捨てることである。」
  • 「孤立した傲慢な思考は白痴に終わる。」
  • 「人々はローマが偉大であるからローマを愛したのではない。ローマは人々がローマを愛したから偉大となったのだ。」
  • 「自殺は単に一つの罪であるばかりではない。自殺はまさに罪の中の罪である。究極の悪、絶対の悪であって、生命の存在そのものに関心を持とうとせぬ態度にほかならぬ。」
  • 「キリスト教徒は世界を逃れて宇宙に入るのであるが、仏教徒は世界からというよりはむしろ宇宙から逃れることを願うのである。これら二つのものに比べられるものは、他に地上には殆ど無い。そしてキリスト の頂に登らぬ者は、仏陀 の深淵に落ちるのである。」

[編集 ] 外部リンク

ウィキメディア・コモンズ
先代:
-
ディテクションクラブ会長
初代:1930 - 1936
次代:
E・C・ベントリー