アーサー・ランサム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アーサー・ランサム(Arthur Ransome、1884年 1月18日 -1967年 6月3日 )は、イギリス児童文学 作家ジャーナリスト 。リーズ市に生まれ、名門パプリックスクールのラグビー校 を卒業。

イギリスのカンブリア州湖水地方 の ウィンダミアやコニストンで休暇での舟遊びの経験をもとにした『ツバメ号とアマゾン号』に始まる一連の作品で知られる。海洋用語など、船の操作やその世界 の用語、技術情報などが、児童文学の枠を越えるほどに本格的に出てきて、ヨットの好きな人たちには堪らないという部分も人気の1つになっている。

かれは、動乱期のロシア中国 で記者として活動した。ロシア滞在中にロシア革命 が起こり、それを本国に伝えるうちにレーニントロツキー とも知り合った。その後、ロシア女性と2度目の結婚をしイギリスに戻るが、そこで『ツバメ号とアマゾン号』などのウォーカー家のモデルとなった一家(Altounyan家)と出会う。1929年 (45歳)の時に『ツバメ号とアマゾン号』を執筆を始め、以降1~2年に1冊のペースで12の作品を書いた。

イギリスの児童文学に与えられる賞として著名なカーネギー賞 の第1回の受賞者にもなった(1937年)。

作品

  1. 1930年 Swallows and Amazons 舞台:カンブリア湖水地方
    1. 『ツバメ号とアマゾン号』上,下 岩田欣三/神宮輝夫共訳 アーサー・ランサム、〔スティーブン・スパリアー〕挿絵 岩波書店 岩波少年文庫 1958年
    2. 『ツバメ号とアマゾン号』 岩田欣三/神宮輝夫訳 アーサー・ランサム、寺島竜一、〔スティーブン・スパリアー〕挿絵 岩波書店 アーサー・ランサム全集 1 1967年  ISBN 4-00-115031-X
    3. 『ツバメ号とアマゾン号』 神宮輝夫/岩田欣三訳 アーサー・ランサム、〔寺島竜一、スティーブン・スパリアー〕挿絵 岩波書店 世界児童文学集 29 1993年  ISBN 4-00-115729-2
  2. 1931年 Swallowdale 舞台:カンブリア湖水地方
    1. 『ツバメの谷』 神宮輝夫訳 アーサー・ランサム挿絵 岩波書店 アーサー・ランサム全集 2 1967年  ISBN 4-00-115032-8
  3. 1932年 Peter Duck 舞台:英国ローストフト、南部、大西洋、カリブ海
    1. 『ヤマネコ号の冒険』 岩田欣三訳 アーサー・ランサム挿絵 岩波書店 アーサー・ランサム全集 3 1968年  ISBN 4-00-115033-6
  4. 1933年 Winter Holiday 舞台:カンブリア湖水地方
    1. 『長い冬休み』 神宮輝夫訳 アーサー・ランサム挿絵 岩波書店 アーサー・ランサム全集 4 1967年  ISBN 4-00-115034-4
  5. 1934年 Coot Club 舞台:ノーフォーク湖沼地方
    1. 『オオバンクラブの無法者』 岩田欣三訳 岩波書店 アーサー・ランサム挿絵 アーサー・ランサム全集 5 1967年  ISBN 4-00-115035-2
  6. 1936年 Pigeon Post 舞台:カンブリア湖水地方
    1. 『山の伝書ばと』 白木茂訳(抄訳) 斎藤三郎挿絵 講談社 少年少女世界文学全集 10 イギリス編 7 1961年
    2. 『ツバメ号の伝書バト』神宮輝夫訳 アーサー・ランサム挿絵 岩波書店 岩波少年少女文学全集 16 1961年
    3. 『ツバメ号の伝書バト』 神宮輝夫訳 アーサー・ランサム挿絵 岩波書店 アーサー・ランサム全集 6 1967年  ISBN4-00-115036-0
  7. 1937年 We Didn't Mean to Go to Sea 舞台:英国サフォーク州ハリッジ、北海、オランダ
    1. 『海へ出るつもりじゃなかった』 神宮輝夫訳 アーサー・ランサム挿絵 岩波書店 アーサー・ランサム全集 7 1967年  ISBN 4-00-115037-9
  8. 1939年 Secret Water 舞台:英国サフォーク州ハリッジ
    1. 『ひみつの海』 神宮輝夫訳 アーサー・ランサム挿絵 岩波書店 アーサー・ランサム全集 8 1967年  ISBN 4-00-115038-7
  9. 1940年 The Big Six 舞台:ノーフォーク湖沼地方
    1. 『六人の探偵たち』 岩田欣三訳 アーサー・ランサム挿絵 岩波書店 アーサー・ランサム全集 9 1968年  ISBN 4-00-115039-5
  10. 1941年 Missee Lee 舞台:南シナ海
    1. 『女海賊の島』 神宮輝夫訳 アーサー・ランサム挿絵 岩波書店 アーサー・ランサム全集 10 1968年  ISBN 4-00-115040-9
  11. 1943年 The Picts and the Martyrs 舞台:カンブリア湖水地方
    1. 『スカラブ号の夏休み』 神宮輝夫訳 アーサー・ランサム挿絵 岩波書店 アーサー・ランサム全集 11 1968年  ISBN 4-00-115041-7
  12. 1947年 Great Northern? 舞台:スコットランド・ヘブリディーズ諸島
    1. 『シロクマ号となぞの鳥』 神宮輝夫訳 アーサー・ランサム挿絵 岩波書店 1963年
    2. 『シロクマ号となぞの鳥』 神宮輝夫訳 アーサー・ランサム挿絵 岩波書店 アーサー・ランサム全集 12 1968年  ISBN 4-00-115042-5
  13. 1990年 Coots in the North and Other Stories 未完の遺稿。

また、ツバメ号シリーズ以外にもエッセー集、文学研究書(エドガー・アラン・ポー など)、ロシア民話集、小説などの多くの著作がある。

外部リンク