新春恒例「松本あめ市」が先週1月11日、12日に行われました。
松本あめ市の恒例行事といえば「塩取合戦」
上杉軍と武田軍に分かれて綱引きをします。
今年は武田軍が圧勝。4回中武田軍2勝、上杉軍1勝、ひきわけとなりました。
さてここからは飲食ブースのご紹介。
あちこちに露店もありましたね。
まずは恒例「あったか鍋の振舞い」です。今年も松本城大手門枡形跡広場でした。
松本おかみさん会による「豚汁」
松塩筑調理師会松本ふるさと料理コンクール実行委員会により「蕎麦つみれ汁」
でどちらもいただいてきました。
今年もチャリティー制で全て台風19号の災害義援金として利用されます。
この寒い中体も温まりますね。
同じ場所で「松本山賊焼の販売」も行っておりました。
「山賊焼」1枚(600円)
デカい山賊焼は揚げたてでカットされており食べやすい!さすが美味しいね。
こちらは「本町ラーメン横丁」
恒例ですね。
今年は「凌駕IDEA」の
「信州吟醸豚チャーシューの濃厚塩中華そば」(500円)をいただきました。
終了時間が迫っていたのでチャーシューは倍の4枚で!
麺は太麺です。
さすがに色々食べたので結構満腹でした。
そして今年から始まったのが「松本あめ市フードコート in 花時計公園」
花時計公園に様々な飲食ブースが出店。
いただいたのはこちら
「沖縄ていだる~ま」から
「ソーキそば」(800円)をいただきました。
ソーキそばといえば、沖縄の名物。高校の修学旅行で沖縄に行った時以来なのでおよそ14年ぶりにいただきました。
飲食も充実していました。
そして各所では太鼓の競演も行われました。
さぁ今年ですが4年ぶりに来られた方と本当に久しぶりにお会いしました。お会いするのは5年ぶりくらいかなぁ。随分ご無沙汰しておりました。