4月29日は富山県砺波市で開催の「2019となみチューリップフェア」にやってきました。

 

 

このイベントは砺波市にある「砺波チューリップ公園」で開催されGWの恒例イベントとなっております。毎年2週間あまりの開催でのべ90万人の観光客が押し寄せます。

 

 

様々なチューリップの種類があり、チューリップで様々な演出が行われていますよ。

 

 

こちらは「マジックアートガーデン」です。

 

 

 

 

そして「チューリップタワー」です。

 

公園のシンボルタワーでフェア期間中は最上に登るまでに最長1時間かかります。自分も並びまして40分ほど並びました。

 

頂上から見るとそこはまるでチューリップの地上絵です。

 

 

でも高所恐怖症の人はやめておいてください💦

 

 

こちらはチューリップのパノラマテラスになります。

 

ここからは立山連峰のロケーションと公園内の見事なチューリップを見渡せます。

 

 

注目したいのはチューリップタワーのチューリップが例年ですとチューリくんで表されていますが今回は平成が終わると意味を込めて「平成」と演出されました。5月過ぎは令和なのかな?

 

 

こちらは「人気のコンテスト花壇」

 

 

TLP総選挙によって決まった様々な品種が並びます。

 

 

富山生まれの「とやまレッド」真っ赤ですねぇ。

 

 

こちらはメインの「大花壇」毎年様々な色でおもてなし。

 

 

別から見るとタワーとコラボしますよ。

 

その近辺には「みんなの広場花壇」があります。

 

そしてこちらも大行列「花の大谷」です。

 

 

 

「雪の大谷」をイメージしたチューリップの回廊です。高さ約5m中からもいいですが

 

外からも見事!

 

 

続いては「林床花壇」

 

そして「水上花壇」になります。

 

 

今年からチューリくんが演出されています。

 

 

この周辺には八重桜が咲いておりこのような光景も見られましたよ。

 

 

こちらは文字が入った「ビオラの里」です。

 

 

そしてチューリップ公園なのになぜかシバザクラ!?「シバザクラの里」です。

 

こちらもお馴染みですね。「水車苑」

 

 

 

水車と並ぶチューリップがいいものですね。

 

 

 

こちらはI LOVE花壇に加え

 

今年から新たに始まったシンボル「チューリップツリー」です。

 

高さ5mです。

 

 

そしてこちらは一般の方の作品「未来に広がる「私たちの夢花壇」」です。

 

こちらもお馴染みの「オランダ風花壇」

 

「花さじき」

 

「彩りガーデン」

 

 

「フラワーロード」

 

です。

 

そして公園内にある「チューリップ四季彩館」です。

 

こちらにはお土産や飲食の他に

 

このような「チューリップパレス展示」があります。これはいつ見ても素晴らしいものです。

 

 

さて飲食ブースでは富山のご当地ソフト

 

チューリップソフト(350円)をいただきました。

 

いつも美味しい。

 

 

さぁこちらはステージ。

 

プリンセスチューリップが進行でした。

 

 

そしてチューリくんたちも!

 

 

 

来年も行きますよ!