4月21日は第11回山梨ラーメン祭に参戦してきました。
山梨ラーメン祭は2014年から始まったイベントで4月と10月に中央市の「オギノリバーシティ」で行われるラーメンイベントです。
今回で11回目となりまして、参戦するのは2016年の第5回以来の参戦でした。
3年も経っていたのですね。
今回は以下の6店舗が参戦されました。
北海道札幌より「in EZO 札幌」 札幌芳醇炙りじゃが白湯
北海道函館より「らあめんめんきち」 函館こぶ潮らぁめん
東京葛飾より「海老そば騰眞」 甘エビとオマールエビのビスク風ラーメン
長野松本より「寸八」 極上煮干中華そば
静岡駿東部より「東池袋大勝軒みしま」 塩セアブラにぼし
静岡牧之原より「博多らーめん池めん」 黒とんこつラーメン
ラーメン意外にもスーパーカーやその他車の展示、ステージのLIVEなどが行われました。
車の展示を見ている時、そんなに車には興味ないんですがどうしてもこの車を見てしまうと・・
ミスタービーンが浮かんでしまうんですねぇ。
この車は「MINI」で日本でもこの車に乗っている人をよく見かけます。
ミスタービーンは1話では赤、それ以降は黄色のMINIに乗っていますが日本で赤や黄色は見たことありません。
さてラーメン祭はラーメンチケット1枚700円で購入し、それぞれのブースで引き換えます。
前売り券はなく全て当日券になります。
11時から開会式でそれぞれの出店者の代表がステージに立ち、自分たちのラーメンをアピールを行います。
オギノリバーシティの佐藤店長より開会宣言。
ブースの様子です。
今回は3ブースをいただいてきました。
1ブース目は東京 葛飾「海老そば 騰眞」より
「甘エビとオマールエビのビスク風ラーメン」をいただきました。
甘エビとオマールエビの2種類を使用しているラーメンです。
スープは濃厚っぽく見えますが、いただくと案外とあっさり系タイプで。なかなか良かったです。
+100円でローストビーフをトッピング!
2ブース目は北海道 札幌「in EZO 札幌」より
「札幌芳醇炙りじゃが白湯味噌」をいただきました。
札幌でお馴染みの味噌ラーメンのスープにじゃがいもをふんだんに使ってあります。
濃厚ながらも、味噌とじゃがいもの両方のコクが炙れてます。これは札幌ラーメンの進化形とも言っていいと思います。
+100円で半熟とろ玉をトッピング!
3ブース目は静岡 駿東部「東池袋 大勝軒みしま」より
「塩セアブラにぼし」をいただきました。
トッピングだけ見ると燕三条系の塩にぼしバージョンという感じみたいに見えますね。
煮干しの味がしっかりと出ていて、固めの細麺はより食欲をそそります。
どれも満足のいく1杯でした。
ちなみに「寸八」も参戦していましたがこちらも凄い行列となっていました。さすが寸八です!
さぁラーメンイベントといえば長野県でもイオン南松本店でいよいよ「信越麺戦記」熱き2週間が始まりました。GW盛り上がりましょうね