3月9日から四賀地区の春の訪れを告げる「福寿草まつり」が始まりました。

 

松本市四賀は日本随一の福寿草の群生地であり、毎年まつりの期間中は2万人が訪れます。

 

その初日の9日は福寿草まつりのオープニングイベントが行われました。

 

とても良い天気に恵まれました。ですが風が冷たい1日でした。

 

 

オープニングイベントでは四賀小学校金管バンド部の演奏と共に始まりました。

 

 

 

 

 

ミス松本と四賀小学校によるパレードです。

 

 

 

オープニングイベントの開会式がスタートします。

 

 

 

松本副市長・坪田明夫氏よりご挨拶。

 

 

その後にはフォトコンテストの表彰式が行われました。表彰は9名ですが式に参列されたのは7名の方でした。

 

 

ちなみにフォトコンテストの入賞作品は無料休憩所に展示されています。

 

 

無料休憩所では赤怒田会おもてなしの会の皆さんによる内閣総理大臣賞受賞会田産卵を使用した

 

「卵かけごはん」

 

 

豚汁

 

無料提供されました。限定200食でした。

 

各テーブルには野沢菜漬け、たくあん漬けも一緒に提供されていました。

 

 

無料休憩所では様々な販売も充実!

 

 

福寿草や

 

会田の卵も販売されています。

 

 

またイベントでは虚空蔵太鼓や

 

 

 

 

 

松本アルプホルン

 

 

 

の演奏も行われましたよ。

 

 

今年から新たに始まりましたのは文化・観光交流協定である鹿児島市のPRも行われることになりました。

 

 

最後にミス松本・今村凛佳さん、後藤えりかさんと松本マスコットキャラクターのアルプちゃんとの写真撮影なども行われ盛り上がりました。

 

 

 

 

イベント終了後は福寿草を散策してきました。

 

例年、福寿草はまつりの終了くらいが一番いい時期なのですが今年はまつりの初日に花が開いており非常にいい状態でしたよ。

 

次回の記事で福寿草の写真をアップします。

 

 

今年はまつり全日で福寿草を楽しめそうです。是非お出かけください。