5月4日㈮
第17回善光寺花回廊にやってきました。
前回の記事で花回廊の3つの見どころをご紹介しましたが、善光寺花回廊はまだまだ色んな見どころがあります。
権堂アーケードへ行きますと、「子供たちからの花だより」があります。
近隣の小中学校の児童・生徒がデザインから取り組みそれぞれの想いを込めたタペストリーガーデンです。
大門町の歩道には「各地からの花だより」
北信地域の6市町村による特徴のあるガーデンを設置します。
長野市
千曲市
須坂市
小布施町
中野市
飯山市
朝日八十二前ポケットパークには「フラワーコンテスト」作品が並びます。
MADE IN NAGANOのブースでは
トルコギキョウ
アルストロメリア
の展示
来年春に開催される「信州花フェスタ2019~北アルプスの贈り物~」のPRブースも出展。
また、各商店街にはハンギングバスケットで街を彩る「回廊花壇」も。
また、こちらは「フラワーガーデン」
4ヶ所の場所に園芸家や市民ボランティアによるガーデン作品です。
もんぜんぷら座前
ホテルJALシティ長野前
ながの東急百貨店前
長野駅善光寺口駅前広場
これだけの見どころがあるんですよね。平成最後の花回廊でしたが、新しい年号になってからはどんな花回廊を楽しませてくれるんでしょうかね。