着物が好きです。
祖母は踊りを習っており着物をよく着ていました。
母は着付けを習っていたとかで、昔はよく着ていたそう。
祖母と母の影響で、着物は身近な存在だったものの、浴衣を一人で着られる程度でした。
第三子が女子で。
娘の七五三に着物が着たくなり
着物熱がアップ

二年前、幼稚園ママの関係で、美容師さんで着付師さんであるママさんを紹介いただき
少人数の着付けを習うことになりました

まあその過程で、うっかり立ち寄った着物店(うちの着付けの先生とは無関係なお店)で
高級着物を購入してしまうんですけど…
子が三人。
きっと着る機会もあるはず!!
買ったからには着なくては!
娘3歳七五三で着たから、
次の七五三まであと約2年!!
とりあえず卒業式のために練習してみた

女将さん気分で割烹着。
着物は頂いたウールの紅型模様。
家事もしちゃう。
頂いた布草履も履いちゃう。
楽しい
