4月に入りまして、自粛生活にも慣れてきました。
旦那は基本出勤。昼間は4人で過ごしています。
春休み期間でもあったので、
学校関係のプリントやファイルを処分したり、
紙ものはかなり頑張って片付けました。
紙袋4つ分くらい。週一の回収日にキチンと出せて、順調でした。
小6になった長男が頑張ってくれておもちゃも少し片付いてきました。
4月は48点。こうやって記録していると、
1ヶ月50点いけば万々歳というのがわかります。
今は一人で黙々と片付けができるわけではないのでこれからもマイペースに進めて行きます( ^ω^ )
あ、チビが4歳になりました。トイレトレーニングが順調に進んでおりましてトレーニングパンツを少し片付けることができました!
トレーニングパンツ7枚、靴下、服8枚、
おもちゃ20個、スーパーボール2個、
学校関係のファイルや道具、DVD、木箱、
爪磨き、スタバカップ、嵐さんファンライト
今月もスーパーボール(^^;
木箱は子どもの積み木が入っていた大きな箱。
積み木は2年前の引っ越しで処分したものの、
とりあえず掃除道具を入れていたのですが…。
もともと積み木自体お下がりで頂いたもの。
箱も自然に壊れてしまい、釘が飛び出ていて危ないのでさよならすることに。
掃除道具は吊るせるものは吊るすことにしました。
スタバカップはトールサイズ。絵筆とか入れていたのですが…なくても平気かも?としばらく目隠し。1ヶ月ほどして無くても大丈夫になりました。
ぬるっと出てきた嵐さんファンライト。
思い出の品ではあるけれど。
残念ながら壊れて光らなくなってしまった!
電池替えてもだめ…。子どものおもちゃにしても一つしかないものは喧嘩の原因になるので、ね。
泣く泣くさよならです。
でも思い出が消えるわけではありません!!