こちら今日は紙と古布のゴミ収集日です。
紙ゴミ、古布ともに一袋ずつ出せました。
私と主人と子どもの洋服10着くらいは処分できました。
主人も買い替えて処分することはできるのですが、プラマイゼロなので物は減らないです。
私も服は1着買ったら2着処分したいところですが、
今は思い立ったらこまめに処分できてるのでまあよしとします!
さて、
片付けを再開しました。
今保留中なのはこちら!
祖母からの贈り物。
といっても、30年前の話。
アンティークな感じがとっても好きでずっととっておいてました。
これと似たような蓋付き小物入れがもう一つありまして、それは引越し前にさよならできました。
さて引き出しタイプのこちら。
結婚前はアクセサリー入れとして使用してました。
子どもができてからはアクセサリーはあまりつけなくなってしまい、
かなり減らして場所も移動。
今は何が入っていたのかというと
写真は一部ですが、すごく大事というわけではない…。
とりあえず中身を空にしてみました。
使えるものは使うと決めて中身のいくつかは処分。
さて、小物入れ本体は3歳娘にプレゼント…?
いや、だめだ!
娘にとったら
「お母さんがお母さんのおばあちゃんにもらったものだから、わたしはいらないけれどとっておかなきゃ」
となってしまう!!
そもそもこれ、扉を開けると引き出しが三段あるのですが、物を出すのに二段階あるのは意外と手間がかかります。
置く場所も限られてしまう。
現時点では保留として、見えない袋に入れて隠しています。
しばらくたてばさよならできそうです。