昨年11月、転居して。
約50箱の段ボールを半分開けて力尽きた私…。
6月に片付けを再開し、
私の段ボールはあと一つ!!
中身はなんというか、ざっくり小物類。
子ども用にと隠してあるおもちゃも含まれてます。
ビー玉15個とか約60点の小物類とさよならしました。
100円ショップのガラスの小物入れとか
かさばるものもさよならできたのも嬉しい。
写真は一部ですが、
自分が作った手作り小物など。
作ったら満足。飾るわけでもない。
でも手作りってとっても捨てづらい。
あとは、母からのベトナム土産のお箸。
とってもキレイな細工が気に入っていたのだけど。
日本のお箸とは違うので使いづらいのです。
先がとんがってないのよね。
フォー食べるときにはいいのかな?
15年間で使ったのは来客のときの一回だけ。
頂き物は捨てづらいです。
手作り品も頂き物も
いま自分の持っているものの量を把握して
「多いからなんとかしなくては!」
と思えば時間がかかっても処分できます。
即実行出来ればベストですが。
それは訓練なので。