入院記録✏︎2025.04.14
 
 
入院して70日目。
 
骨髄移植から51日経過し、生着36日目。
 
今朝の採血結果🩸
 
白血球 5.9           (平均3.30-8.60)
赤血球 3.40          (平均3.86-4.92)
ヘモグロビン 11.17    (平均11.6-14.8)
血小板 7.3                  (平均15.8-34.8)
 
 
タクロリムス、血中濃度気持ち低めなので、薬の微調整が永遠続いている。これ切りないと思うけど真顔
 
 
血小板、8万越えてくるかなぁと思ってたけど、なかなかうまく行きませんね不安
 
 
ただ、3週間以上何事もなく経過観察が続き、点滴も外れているのでやっと具体的な退院日がほぼ確指差しびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマーク
 
 
カテーテルいつ外すんかな。
 
 
 
 
ここ数日は、窓際に椅子置いて永遠山を見つめてます⛰️
 
 
午後から2軍の試合⚾️あれば流し見してるけど、月曜何もないオエー
 
 
 
この時期らしく、風雨が強くなって一気に葉桜🌸
 
 
 
かなしぃぃ、あと一息やったな泣き笑い
 
 
退院させる詐欺にはあいたくないから、気を引き締めとこ。
 
 
 
 
で、退院して不安なこととか〜って話があっただけど、(フォローアップ外来)
 
いやいやいや、しばらくいつも通り毎週通院するし、なんかあったら都度言えるけど...。
 
 
と、かなり退院後を不安視する方が多いらしいけど、多いの基準がわからんけんなんとも言えんくない?と思った次第で
 
 
なんか、不安がってほしいんかなってくらい聞いてきて逆に嫌でした(ごめんなさい)
 
 
 
いちいち全部不安がってたら生きていけない。
 
 
けど、気をつけるところはしっかりやってって、医療以外の力も借りてカラダを良くしていくってスタンスは変わらんのでね。
 
 
主治医は知ってるけど、長年通っていながら病院嫌いなのでね😇
 
ただ医療の力もあって、良い方に向かっている人もそうじゃない人もいるから、色々難しいよね。
 
だから、10年前の移植の話は断ってATG2回やって、今回なくなく移植することになったわけだけれども。
 
 
ここには書ききれないくらい、入院前に葛藤と涙と悔しさと沢山ありすぎて挑んだ移植。
 
 
悩むことを手放して、もうどうにでもなれ、いや、どーせ良い方向にしか向かわないし。って鉄のメンタル発揮して過ごした2ヶ月半。
 
 
カラダは自分で乗り越えるけど、メンタル的にやっぱり周りの援助なければ乗り越えれんかった。
 
 
入院に関して、移植に関して、めちゃくちゃ色々考えて思うことあるけど、数少ない現状向き合ってる患者さんの情報がここだと少しでもしれて心強かった。
 
けど、まぁ難病で少ないとは言え情報が少なすぎるなぁと思う次第でございました。
 
 
オクラとえのきの和物と、この厚揚げの組み合わせはいつも美味しいほうで満足なお昼ご飯でした。
 
 

 

 

 
 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ 心臓・血管・血液の病気へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村