学研ゼミの口コミ

 

学研ゼミは小学生のタブレット学習で評価が高い!


学研(Gakken)といえば懐かしい気がしますが、小学校の頃の教材や塾の一つでした。
クラスに何人か学研を取っている子がいて自主学習をしていたのを覚えています。

 

当時は塾というより通信教育を受けている子たちがとても多く、自分もそうでした。
自分で進めていくことのできる通信教育は勉強ができる子たちの間では当たり前のように入っていました。
塾にプラスして入っている子も多かったです。

 

当時は通信教育。今もありますが。
でも今はタブレット学習が主流になりつつあります。

 

タブレット学習を教材として取り入れているところはいろいろありますが、
学研のいいところは70年の教育ノウハウがあるところ。

 

学研と聞いて懐かしい!と感じた私もそうなのですが、昔からあるんですよね、学研。
その長い歴史、教育ノウハウから生まれる教材はやはりわかりやすいと評判です。

 

特に小学生に向けた小学講座では学研のタブレット学習、かなりいいみたいですよ♪

 

 

※初月無料、クレジットカードなどの登録なし(勝手に翌月引き落としになったりしない)でお試しができます!!

 

 

 

 

 

 

学研のタブレット学習は楽しんで学習できる

 

学研ゼミ

 

学研のタブレット学習は特に小学生に人気があります。
実際、タブレット学習の教材は他にもいろいろありますが、お母さん方からも支持が高いのが学研ゼミ。
特に小学校低学年~中学年くらいには評価が高い印象です。

 

その理由は楽しんでできるから、なんです!
やはり70年の教育ノウハウは違います。

 

もちろん、ただ楽しいだけではありません。きちんと考えられています。
ちゃんと教科書に対応して進めていくんですね。
それがスマートドリルです!

 

スマートドリルは短時間で教科書が学べる

 

学研ゼミの中でも人気のスマートドリルは教科書に沿った学習。
短時間で学習できること、一人ひとりに合ったスケジュールで進められるのでとてもいいと人気があります。

 

  • 小学校1、2年生向けには学習の基礎をしっかりと
  • 小学校3、4年生向けには難しくなってくる授業に対応
  • 小学校5、6年生には苦手科目の克服もしっかり

そして中学生向けには定期テストの対策もばっちり! といった具合ですね。 スマートドリルはきちんと授業の内容に対応してしっかり学習していく内容です。 毎日の学習にプラスして授業の総復習、苦手対策、テスト対策まで考えられています。

 

やはり教科書対応というのが支持されています。 教科書は基本ですし、特に小学校というのは教科書の勉強がきっちり頭に入っていること、 それを応用して学習していくことが大切なので‘教科書をしっかり’と考えられているのがいいのだと思いますよ。

 

ゲームのように進められるワンダードリル!

一方、楽しんで勉強できるのがワンダードリルです。 なんとテレビやゲームの代わりのように楽しく勉強できます!

 

ゲームをしている時間に学ばせられないかな?と感じているお母さんたちにも人気です。

教科ごとにわかれたドリルを進めていくことでステージをクリアしていく様は本当にゲームをしているよう。

 

楽しみながら続けられるということで、勉強が楽しい、勉強をする癖をつけることも目的とされています。

得意教科、苦手教科のことも考えられているので一人ひとりに合わせて進められ 学習習慣をつけるのにもとてもいい教材です。

 

楽しんで勉強すると、とても身につくと言われますね。

こういうところが子供の教育に長年携わってきた学研ならではだと思いませんか?

 

ゲームをやっているような感覚で勉強が進むので勉強が苦手な子や ゲームが大好きな子にもおすすめです。

勉強はもちろんゲームの達成感も相まっていいのではないでしょうか。

楽しんで学べる、といえばロボット教室の口コミも非常に評価が高いです。

習い事のうちではありますが、理数の興味と知識がつくと人気がありますよ^^

学研図書ライブラリーで学力アップ

様々なジャンルの本が600冊も集まった電子書籍ライブラリー。

これもやはり学研だから、でしょうね。

 

子供向けの学研の本は昔からわかりやすいものがとても多いです。

 

これで図書館に行かなくても様々な本が読めますし、気になったときにすぐ調べることができます。

 

気になったことをすぐに自分で調べられる。こういったことが出来る子は伸びるそうです。

(小学校の先生の話です)

 

そして、本が好きな子は大体勉強ができます。 国語の読解力がつくので、結局はどの教科も得意になるんですね。 (どの教科もテストをするときは文章を読むので読解力が必要になります)

 

余談ですが・・・

私の知り合いは歴史が大の苦手で、他の成績はいいのに歴史だけ赤点で随分困っていたそうです。

彼のお母さんがためしに歴史の漫画と小説など本を大量に買って渡したところ、それを読みまくったおかげで歴史がクラスで一番位に詳しくなり、その学区一番の進学校に合格しました。

 

彼の読んでいた本も学研のものもあったようです。(もともと学研もやっていたようです)

 

彼の読んだ本がこのライブラリの中にあるかどうかはわかりませんが・・ 学研の本はやはり子供にとって読みやすい本が多いですね。 子供向けの本をこれだけ集めてあるというのはスゴイことです。 学研だからこそだと思いますよ^^

 

 

学研のタブレット学習は経済的

学研ゼミ

 

学研ゼミはタブレット学習なんですがかなり経済的です。

 

他のタブレット学習は専用のタブレット器を用意する必要があるケースが多く、お金がかかりますが、 学研ゼミはタブレット不要。

ご自宅のパソコンやタブレットで始められるのでその分のお金がかかりません。

 

他のタブレット学習教材と比べてもいろいろお得なので・・そこも実は口コミで評価が高いポイントの一つです。

 

今後子供の教育にはいろいろお金がかかりますよね。

少しでも安く抑えられればうれしいことです。 また、専用の機器を用意しなくてもいいということで、申し込んですぐに始められます。 子供がちょっとやる気になっている・・そんなタイミングを逃すのはもったいない!

 

やる気が出たタイミングで申し込んだけれど、届いたころにはもうやる気がなくなってた、とかそういう事態になりにくいです。

 

また、急に「ここがわからない」「来週テストだって」という時にもすぐに始められます。

 

‘申し込んですぐに始められる’というのはかなりいいことだと思いますよ!

 

学研ゼミのメリット

学研ゼミのメリットはすでに大分説明していますが、ここでもう一度まとめてみようと思います。

  • 専用タブレットではないので、タブレット代不要
  • 初月無料
  • 月額500円から

他にもいろいろ気が利いています♪

 

・違約金や年間契約などの契約期間縛りはなし

・初月無料期間は、クレジットカード情報登録不要

・DMやチラシなど、紙資料はお届けしません

 

安いけれど年間契約だったり解約時に違約金が発生するなんてことも実はあります。

でも学研ゼミはそんなことはありません!

 

また、ポストにたまると非常にわずらわしいチラシやダイレクトメールなど紙で資料は来ませんので その点も安心できますよ♪

 

個人的には特にいいと思うのが【初月無料】でお試しできることです。

 

学研ゼミは初月無料でお試しできる

学研ゼミ

 

学研ゼミは初月無料でお試しができます。

 

どんなに口コミでいいと言われているものであっても、本当に子供が乗るかどうかは個人差がありますよね。

それならまず試してみるのが一番です!!

 

学研ゼミは専用タブレット不要なので、余分なお金を使わずにまず試してみることができます。

初月は無料なうえにクレジットカードなどの登録はせずに使用することができるんです!

 

学習に限ったことではないですが、月額式のものって、最初は無料でも最初にクレジットカードの登録が必要で お試しであまりよくないな、と思っても解約を忘れるとお金が引き落とされている・・・ということも度々ありますが、 無料期間はクレジットカードの登録をしなくていいので、気づいたら次の月の契約分が引き落とされていた、という事態になりません。

 

本当~に無料でお試しができるのです。

そこまでするのは、やっぱり自信があるからだと思います。

 

少しやってみて、子供にとってよさそうなら続ければいいですし、ダメそうならやめればいいです。

 

そういったことが判断できるので、学研ゼミだけでなく、タブレット学習をこれからさせようかな?と 「タブレット学習の」検討段階で、まず試してみる、というのも一つではないかと思いますよ。

 

 

しかも500円から。テキストやドリル買うより安いです。

 

安いといってもしっかりした教材で受けれますので、伸びる子はぐんぐん伸びますし
勉強を自分でするという自主性も身についていきますよ♪

 

年賀状印刷

 

カリキュラムも無理なく、お財布に優しい学研のタブレット学習、学研ゼミ。

 

ここまでまとめただけでも口コミで人気の理由がなんとなくわかるかと思います。

 

学研ゼミのキャンペーンコード?

学研ゼミにキャンペーンコードがあるかどうか調べてみました。

 

結果から言うと、特にキャンペーンコードは見つかりませんでした。

 

※今後何かキャンペーンがあったらこちらで紹介していきますね♪

 

塾とかですと入会金無料とか初月半額とかのキャンペーンがあって、コードや番号が必要、とかありますが、 学研ゼミの場合、一律で初月無料で試せるというのは変わらないので・・

 

正直あんまりキャンペーンコードがなくてもかなりお得なんじゃないかなと思いますよ^^

 

無料で一か月試せるので、タブレット学習が気になる、学研ゼミが気になるなら試してみてはいかがでしょうか?

 

 
 
年賀状印刷はネットスクウェア クーポンがお得!