地鎮祭 | g-new-days

g-new-days

結婚後、アル中義母と徒歩圏内で生活スタート。
その後義理実家から離れ、現在は平屋のおうちで生活。

ブログ更新滞ってますが…


9月吉日、地鎮祭を無事に終えました。



雨、台風を心配し…雨降らなくてよかったね〜と思いきや、台風前後で蒸し暑すぎる天候でした驚き


テント?の中蒸し風呂でした。



神主さんはフレンドリーな方でたくさん話しかけてくださって自分の家づくりの時のエピソードも聞けました。



地鎮祭の所作とか全くわからなくて不安でしたが、パンフレット見ながら説明受けながらでしたひらめき



地鎮祭が終わってからは現場監督さんと土地の確認。


地縄をみると狭く見えるって聞くけど、私たちにとっては意外と広い!でした。


地縄でガッカリする人がいるっていう、いわゆる地縄マジック?を心配していました。


営業さんは
「2階建の方ではそう言う方多いですね」

「今広く見えるなら出来上がりはなおさら広く見えると思いますよ」

とおっしゃっていました。



地鎮祭が終わったあと、

「工事の挨拶まわりに行きましょうか?」

といわれ、

え、、、粗品的なもの何も用意していない驚きと焦りましたが、現場監督さんが紙袋をゴソゴソ。


住友林業さんがご用意してくださってましたお願い



私達の土地は分譲地ですが、昔からのお家にも面しているのでそちらに3軒と分譲地のお宅1軒をまわりました。


昔からのお家の道路挟んで隣になる方はご年配の方で「おうちがいっぱい建って賑やかになりますね」とか言ってくださり、良さげな感じ。


新しいお家の北側の方は若い方。超家着で出てこられて"休みの日はそうだよね〜"と親近感を感じました。笑

↑これから南側におうち建てるので何だか申し訳ない!平屋なので許してくださいって気持ちです。


引き渡しは2月予定です。