徒然草現代版~18歳社会人研修三昧の日々~ -13ページ目

ワタシ専用。その2&就職話

この間の「ワタシ専用。」について追記です。

kurumayasanさんのコメントで発覚したんですが、「何で自転車に乗れなくなるのか」ということが、どこにも書いてないみたいなんで、そのことについてちょっと書こうかな…と。

まず、12月から自転車通学が出来なくなるからなんです。

これは、雪の上で乗れる・乗れないに関係なく、学校側で禁止するんです。
実際、結構雪の上でも普通に乗れるんですが(←あくまで私的意見。北海道人みんなが乗れるわけではありません)、自転車保険が11月で自動的に切れるらしいので、学校側としても「事故を起こされたらたまったもんじゃない」ということで、かなり厳しく取り締まってます。

あともう一つ理由があって、こっちが本命かもしれません。

来年の春、本州の企業に就職するので家をでるから
なんです。

11月23日の記事に、いきなり「内定通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」なんて書いてありますが、その日にその本州の企業から内定通知が来ました。

もともと高校に入学したときから、「卒業したら就職しよう」と思ってました。進学したってそれなりの学校しか行けないし、そこの学校から自分が行きたいと思う会社に就職できるか?と言われたら可能性は結構低い。まして、うちにはお金が無いから進学なんて出来ません!!というスタンスでいましたから。

で、今の高校に進学した理由は、「某自動車メーカーから求人が来てるから」ということで即決。高校入試の面接のときも、○○○○株式会社に就職したいから、御校を志望しました!と。

まさかそのときは、本気でその会社受けれるとは思いませんでした。

そうです。9月に、高校入試で高らかに宣言した会社を受験しました。

勉強が楽しい教科が多くて、そこそこ興味を持ってやっていたら、それなりに高い成績取ってたんです。特に3年生1学期の通知表なんて、俺何しちゃってんの??!!!!ってくらい「5」が多かったです…。

ということで、9月(9月は高校生の就職試験解禁の月)にその自動車メーカー受験してきました。

長くなったんで、その2へ続く...

テスト2日目。

※訂正…前回、「現代社会」といいましたが「世界史」の間違いでした(汗

いよいよ山場の2日目を迎えました(・ω・)/

結果から書くと、

すらすら出来すぎて気持ち悪いです(;´Д`)

昨日なんて、1時間しか勉強してないんでぃすよΣ('∀`;)
しかも、「漢文」と「歴史」というもっとも苦手な分野がある「国語」と「世界史」がいっぺんにある日なのに…。

大抵こんな感じの時って、予想外に低い点数だったりする(´・ω・`)返却されるのが怖いなぁ…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

一応脳みそフル回転させたけどダメっぽい。・゚・(ノд`)・゚・。

土・日とインターバルあるんで、じっくり休みます…(´Д`;)

やっぱり足りない時間

こんばんわ~|´∀`)ノ

今、いろいろなブログを見に行ってました。
けどね、やっぱり時間が足りないわけ。

基本的に最低でも10日分程度の記事を読んでから、読者登録なり、コメントなり、トラバをしたいと思っている。
だって1つの記事を見て判断するのって難しいから。

たとえば、普段は面白い記事ばかりでお笑い系のブログなのに、たまたま訪問した日の記事を見たらすごーくディープな事が書いてあって、「このブログはこんな感じなんだな」と思ったら、結構損じゃありません?
その逆もありますね。ディープな記事が多いのにお笑い系だと思ってしまうとか…。

相手が見えない分、勘違いというのはなるべく無くしたいなぁ~。
「ふむふむ、こうゆう人のブログなのかぁ~」
と思ってみたほうが、感情移入しやすいし興味を持って読めますからね☆

ということで、要はあれです、

じっくり読みたいけど、時間が無ぇよヽ(`Д´)ノ

ということですil||li _| ̄|○ il||li
テスト中だからしかたないかもねー(´・ω・`)

テスト終わったら、読みまくり&書きまくり三昧(σ`・ω・)σ
の予定w

テスト初日。

さっき帰ってきました( ´ ▽ ` )ノ タダイマァ

え~っと…まず、

寝不足で具合が悪いです(;´Д`)オオォォォ

最近、睡眠時間が4時間では圧倒的に足りません
去年とかおととしは、4時に寝て6時に起きるとかいう今では考えられないようなことをしてても、全く問題なかったのに…

友達で、10時間勉強して10分しか寝てないという、超人的な人もいました
真っ先に保健室に行ってました(´Д⊂
それじゃあ本末転倒では…(汗

で、1時間目は「数学」だったんですが、

|-`).。oO(とっても微妙な出来…)

でした。もともと苦手じゃない教科なんで、それなりに出来ましたが、いかんせん寝ぼけてたんで、出来たのか出来なかったのかよく分からない…

2時間目は「英語」。

(゚ν゚)イングリッシュムズカスィネー

所詮日本人なんだってぇぇぇぇヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!!!
選択問題多かったから助かったけど( ´ー`)フゥー...

明日は「現代社会」と「国語」!!!
最大の山場だ|`・ω・)ノ

地獄の日々

明日からテストだぁぁぁっぁぁ(((;゚Д゚)))アワワワ

期間は12/2・3・6・7の4日間。一日にそれぞれ2教科づつ試験があります。
この、2教科づつってのが唯一の救い。2教科なら一晩でどうにかなる量。

さぁさぁ!!今日から徹夜ですよ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

…普段から勉強してればこんな目にならないのにil||li _| ̄|○ il||li


テスト最終日は

(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

↑こんな風になってそうヽ(;´Д`)ノ

いよいよ12月です

2004年も残り1ヵ月です。一年が終わるのが早く感じます。

そして、ブログを始めてから約2週間が経ちました。
ランキングも順調に上がっていってるみたいで、なかなか順調の様です。

しかし、ランキングも気になりますが、みなさんからコメントを貰ったり、読者になってもらう人が増えるってのがとても嬉しいです。

もう少し身の周りが落ち着いたら、みなさんのブログにお邪魔したり、トラックバックしたいと思います。また、読んでいて面白いなって思えるような文章を書けるように頑張ります。

まだまだ未熟者ですが、今後もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


かなり真面目な感じになってしまいましたね(;´・ω・`)
とりあえず、
ありがとうぅつД`)・゚・。・゚゚・*・゚!!そしてこれからもヨロシク(´ー`* ))))!!
ということです。

12月ってのあまり関係ないかも(;´∀`)

たまには普通の日記も書いてみる

とりあえず、今日も寒かった。だって雪降ってるもんw

けど、学校帰りに「あっ…あんまり寒くないな」と思ったら、-1℃だった。

やっぱり北海道人なんだねぇヽ(´ー` )ノ

依然として、マフラー&軍手&学ランで登校してます。というか、北海道の学生ってこんなもんじゃない?
男子が重装備(コートなど)してる人ってあんまり居ない。女の子は大半がコートですが。

ってか、女の子って冬寒くないんですか?
スカートってことは、ぶっちゃけ腰にバスタオル巻いてるのと一緒でないかと?(笑)すごい下半身冷えそう。

あっ!だから冬になったら脚が太ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )

言っていいことと悪いことがありますゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン


そういえば、明後日からテストです━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ちょっとは勉強しろ!!って話ですよねw

テスト勉強なんて前日でおk(*^ー゚)b
が一般論だと思ってるんで大丈夫です(爆

…ホントに大丈夫か?

やっぱり、帯広の豚丼!

基本的に、牛肉って好きじゃないんですよ。食べてて飽きてしまう。

「それは、安い肉しか食ったことないからじゃないか?!」

と言われると、結構図星だったりするが、前に食べたちょっとお高い牛肉はそれなりにおいしく食べれたと思う。

けど、やっぱり豚&鳥&ラムの方が好き。

で、ここからが本題。

豚肉で、一番おいしいと思ったのが、帯広の豚丼( ゚Д゚)ウマー
詳しくはここを見てほしいんですが、吉○家の豚丼とは全く違います。

吉○家から豚丼が発売されたとき、帯広の豚丼店を経営されている方は、
「豚丼のブランドイメージが下がってしまうのではないか…」
と懸念してたそうです。

帯広の豚丼は、一枚一枚丁寧に炭火焼(フライパンで焼いている店もあるそうですが、一応炭火で焼くというのが基本らしい)され、その店独自のたれで味付けされます。

一見、くどそうに見えますが、炭火で焼かれてるので余分な油が落ちて適度なジューシーさとなってます。しかも、とてもやわらかい!!これが豚肉なの?!といった感じです。

ちなみに僕は、「お食事処 助六」というお店で食べました。甘辛いたれが印象的でした。とてもおいしかったです。

皆さんも、ぜひ一度ご賞味あれ。

P.S.札幌市にも豚丼専門店があるそうです。食べに行ったことが無いので、どんな味なのかは分かりませんが、観光がてらに行ってみるのもいいかもしれません。
機会があれば、僕も行ってみようと思います。

ワタシ専用。といえば

やはり、自転車でしょうかね…。高校1年生の春に買ってもらって、以来、毎日学校~自宅の約13kmを往復たんで。雨の日も風の日も、はたまた雪の日も出かけるときには必ず使用してました。

単純計算で、
一日26km(往復だから)
×月25日(部活してたんで、休日も学校に行ってました)
×7ヵ月(12~3月は自転車通学不可)
×3年間
で…

13650kmΣ(゚Д゚;エーッ!!!??

すげぇな…おぃil||li _| ̄|○ il||li

この間のトラブルといったら、
パンク2回
ライトの電球交換3回
チューブのムシ交換1回

程度(;´∀`)

13kmを35分!!とかダウンヒルを車と並走!!みたいな無謀なことした割にはメンテナンスフリーだった。ホントよくがんばってくれたよ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

春の日には、春一番に立ち向かいながら春の訪れを喜んだり、
夏の日には、山へ海へロングランに駆り出して爆走してみたり、
秋の日には、バカみたいに強い北風に煽られながら紅葉を見に行ったり、
冬の日には、凍った路面の上でドリフトして楽しんだり…

一年中お世話になりましたヽ(;´Д`)ノ

今はもうしまい込んでしまって、これから先、また乗ることは無いけれども、

「ありがとう。そして、お疲れ様。」

と言ってあげたい気分です。


で…、一体どんな自転車に乗っていたかというと、

ホームセンターで買った、13800円のシティサイクル(爆

一応、外装6段切替だけれども、いたってフツーの自転車です。

長持ちするもんだね(゚∀゚)!

ゅゆゆ雪ぃぃいい!!

手ぶれしてるけど、朝の様子。

2~3cmは積もってた。しかも寒すぎ…

これから積もるって考えたら嫌だなぁ…