よくある質問~藍藻発生編~ | 日刊「グッ駒」

よくある質問~藍藻発生編~


今回は藍藻(らんそう)について書いてみようかと思います



まずは写真をご覧ください
コチラが藍藻です(悪い見本 汗)

日刊「グッ駒」

海苔のようにべっとりして、膜状に広がるのが特長で独特の青臭い匂いがします
また成長速度が速いのも特長です(これが厄介)
※メーカーさんの研究室の電子顕微鏡で覗かせてもらったことがあるのですが、見ている間にどんどん増殖しているのが確認出来ました叫び

原因

☆底砂の目が細かすぎる

ソイルが崩れたり、微細な砂を使用した場合、目詰まりが起き無酸素状態(嫌気的環境)になると起りやすい

☆PHが高すぎる

藍藻は高いPH下で発生するようで低PHの水槽では酸によって抑えられているものだと思われます

☆ろ材を洗いすぎてしまった・・・

お掃除の際にここぞとばかり念入りにお掃除をしてしまったりするとバクテリアが極端に少なくなり今までそのバクテリアたちに抑えられていた藍藻くん達が頭角を現すケースがあります
「なんにもしてないのになぁ・・」って言われますがなんかしてるんですwww

☆藍藻自体を持ち込んでしまった・・・

水草購入時、または魚購入時にいっしょに入り込んでしまうケースです
購入店で藍藻が発生している場合は要注意。水を入れないようにしたり、草を水道水で洗ってから入れるなどすれば大丈夫です

対策

☆照明時間を極力減らす

水草のためには8時間/日の照射が理想なのですが、この場合はやむを得ません
4~5時間まで減らしましょう

☆ブラックモーリー投入

卵胎生の仲間でモーリーと言う品種がありますが、とりわけブラックモーリーは藍藻を食べる能力が高い
・・・というか好きみたいで好んで食べる傾向があります(ブラック以外も食べますがブラックほどではありません)
特に換水後はよくついばみます♪

☆殺菌灯

本来、魚の病気を予防することを主にした製品なのですが、コケの発生を抑えることも特長としてあげられます
藍藻の発生度合が低い場合は殺菌灯のみで消えてしまうことがほとんどです
ネックは安くないってことですかねw

☆バクテリアの添加

藍藻が発生している水槽のろ過槽をあけてみると決まって全くと言っていいほど汚れていない場合が多いです
(逆に汚れすぎて水が通過できない状態も×)
当店での実験の結果「マングローブの力」というバクテリアが効果的でした!!
ろ過槽内に入れるのがGOOD 
エアーレーションをし好気性(溶存酸素が多い所で増える)バクテリアを増やすという事が大事です

☆吸着剤を入れる

ろ過槽内に余分な栄養を吸い取るためのロザイを入れるのが、てっとり早い方法です
確実ですが、根本的解決にはならないので環境を整えることも忘れずに。
当店では「イエローカット」という商品をオススメしています(水草も枯れませんしね)

☆木酢液の添加

販売されている製品の濃度にもよるので、どのくらいとは言い難いのですが、毎日60cm水槽なら5~10mlずつ入れて魚の調子を見ながら添加すると良いと思います
徐々に縮んだり溶けたりしていくのが観察できますよ
※「ルート&ブランチ」という商品がございます



あとBブラストのアクアエックスというコンディショナーも効果的ですよ
水質浄化に特化した製品で飼育水がピカピカになることもさることながら藍藻退治にも効果的です

※下写真はこれでもかと贅沢にドボドボと投与した瞬間w

日刊「グッ駒」

結果

当店レイアウト水槽も藍藻でエライことになっていたのですが、今ではすっきり爽やか藍藻は消えました
・・と言っても
殺菌等 + バクテリア(エアーレーション) + ブラックモーリー + アクアエックス 攻撃でしたがねw

※気が短いわたくし色々試してどれが一番効果的だったかを見失うケース


参考になりましたかね?汗にひひ