ボーナスの使いみち【社長のひとりごと】 |   あなたの転職応援します!

  あなたの転職応援します!

  群馬県桐生市を中心に、医療福祉系専門の人材を紹介する(株)ジーファインスタッフのオフィシャルブログです。

先日、年末ジャンボ宝くじを30枚購入しました。

所ジョージ、綾野剛、井川遥、そして謎の富豪パンダが10億か?10億なのか~?と言っているTVコマーシャルが面白いですね!

 

私の宝くじ購入履歴は3年に130枚くらいですが以前10万円当たった事があります。だからまた当たるだろうなどと安易に考えたことはありませんが、心のどこかに「もしかしたら」と言う気持ちが僅かにあるので購入してしまいます。

 

ちなみに1等を当てる確率は1,000万分の1だそうです。感覚的には東京ドームの収容人数が45,000人だとすると、東京ドーム約222個にひしめき合う人の中から1人が選ばれるのと同じ確立だそうです。

 

当たったら奇跡に近いですよね!でも買わなきゃ当たらないし・・・

 

「万が一当たったら人生バラ色」という思いと「ぜったい無駄遣いになるから買わない方がいい」と言う思いがあって、私の中では3年に130枚の購入が無駄使いとしての許容範囲なのかもしれません。

 

SNSで「出世する人」がボーナスで買わないもの6つ、(マイナビウーマンの調べ)と言う記事では、①ゲーム、②車(頭金)、③宝くじ、④ファッションアイテム、⑤ブランド物、⑥高級時計なんだそうです。

 

ボーナスで宝くじを買うと出世しない事があるのかぁ~?ってそんな事も無いと思いますが、ボーナスが出るとつい気が緩んでしまい、お財布のひもも一緒にゆるんでしまう事ってありますよね。

 

もちろん無駄と思うかどうかはその人の価値観によって異りますが。出世する人はお金の使い道についても、無駄遣いをせず、ちゃんと管理できているって事でしょうか? 

 

さて、皆さんは無駄遣い、されていませんよね? ( ̄▽+ ̄*)