g-fallsのブログ

g-fallsのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

勧誘時に、2ヶ月でトップページに表示すると約束されても、
「はいそうですか、それではお願いします」
とは、なかなかいかないはずです。
普通なら、「本当にそうなのか」と思うでしょう。

e-priceもそれくらいの心理は、重々承知なので
更にいろいろと付け加えてきます。

・当社はサンシャイン60にある会社です。
・社長は女性ですので安心して下さい。(?)
・業界トップの実績です。
・業界最安値です。
・このキーワードで検索順位トップの
○○社様は 当社と契約しています。
・御社と同じキーワードで契約されている
 ○○社様には、大変ご好評を頂いています。

などなど


口頭でこれらの説明をされ、全て鵜呑みにして
しまった方もたくさんいますが、
殆どの方が、営業トークに加えて
e-priceのホームページや、メールで送られて来る
宣伝資料の内容を確認して、e-priceを信用するに
いたっています。

e-priceのサービスを信用するための情報として、
会社の所在地を揚げる方が殆どなのですが、
これが問題です。

株式会社e-price、その本店としてサンシャイン60の
住所で登記されてはいますが、実際には私書箱だけで、
このビルの45階(〒170-6045)には、e-priceの
オフィスはありません。
それなのに、e-priceはホームページや宣伝資料に
サンシャイン60の写真をデカデカと貼り、
会社所在地と記載しているのです。


所在地についてe-priceに問い合わせると、

・この住所で会社登記されているので問題はありません。
・ここにオフィスがなくても、郵便物の対応はできるので
 問題はありません。
・別の場所でも、ちゃんと仕事をしているので
 問題はありません。

とにかく、問題ないとの返答です。


だったら、なんで実際のオフィスの住所を所在地として
公表しないのかということになりますが、
そんなことを言うと、

・何か問題でもありますか?

と、言ってくる始末です。

だったら、実際のオフィスの住所をと尋ねると、

・その必要はありません。
・その様な対応はしていません。

教えない理由を尋ねると、

・当社の技術部ですので、、、、
・セキュリティー上の都合で、、、、
 
 などなど


とにかく、サンシャイン60に在りもしないオフィスの
住所を、所在地として公表していて、実際のオフィスの
住所を公表しないのはおかしいと突き詰めると、

・おかしいとは思いません。
・何か問題でもありますか?


呆れてモノが言えないとはこのことです。


サンシャイン60の写真を掲載した上で、
会社概要に所在地として、その住所が
表記されていれば、誰でもサンシャイン60に会社がある、
つまり、実際に従業員が営業している
オフィスがあると思うはずです。


しかし、実際にサンシャイン60にオフィスがないのに、
e-priceがこの様な表記をするのは、
e-priceの会社登記には、サンシャイン60の住所が
記載されているので、その会社登記に存在する住所を、
所在地と言えないこともないため、e-priceとしては、
会社登記上の住所を掲載しただけ、と主張できる訳です。


普通に考えると、それはウソだろ!と思える
e-priceによるこの会社概要の表示は、
会社登記上の住所だから、所在地としても
最悪、違法ではないと言うことになってしまいます。


また、第三者に誤解を招く表現ではありますが、
その誤解を意図的に招くために、この表記をした
と言うことは、e-priceが、はい、その通りと
認めない限り、立証は出来ません。


ですので、e-priceは、この所在地についての
問合せを受けても、上記の様に、あしらうことが
出来ると言う訳です。
簡単に言えば、「あんたが勝手にそう思っただけで、
うちはそんなつもりではないし、嘘でもなければ、
違法でもないよ」ってとこでしょうか。


今回は、e-priceの会社概要について、でした。


e-priceでお困りの方は、

g_falls1111@yahoo.co.jp まで

ご連絡下さい。


半信半疑の方は、匿名にてのご連絡でも
結構ですが、当事者確認のため、
出来るだけ、お名前、店舗URLをお願いします。




今回は、ご連絡頂いた方からのご質問について

書かせて頂きます。


ブログやYahoo知恵袋に投稿されている、e-priceの評判について

e-priceに実際に問い合わせると、


・それらは全て一人の人が、名前を変えて、書いているだけです。

・書かれている内容は、全てでたらめです。

・ですから、信用しないで下さい。

・私達は迷惑してるんです。


この様な返答をするようです。


これらは特に、Yahoo知恵袋の投稿に関しての返答だと思いますが、

全てを一人の人が書くには少々無理があることは、

実際に投稿内容をご覧になった方はお分かりになるはずです。


まず、投稿されている時期です。一年以上も前から

いろいろとやり取りされていますし、投稿者もかなりの数に

昇っています。

ただ、実際には不可能ではないのですが、

余程暇な人でも、数年にわたり、同じ内容を

繰り返し繰り返し投稿し続けるでしょうか。


これも、かなりの執着心があれば、あり得なくはないですが、

ここまでたくさんのネームを考え、また、そのネームごとに

文体を変え、それらを管理して投稿となると、

余程頭が宜しくないと無理ですし、

そもそも、頭の宜しい方なら、そこまでして、Yahoo知恵袋に

投稿し続けても、何の解決にもならないことは

簡単に分かるはずです。


このように、余程暇で、執着心があって、頭が宜しい人なら、

バーチャル座談会などせず、e-priceと直接対決するはずです。


私は、Yahoo知恵袋に投稿していますが、そこまで暇ではありませんし、

頭も宜しくありません。


以上のことを踏まえて、Yahoo知恵袋のe-price関連の投稿を

ご覧になってみて下さい。


引き続き、e-priceでお困りの方からのご連絡を

お待ちしておりますので、


g_falls1111@yahoo.co.jp まで


宜しくお願いします。







e-priceとのSEO対策サービスについて、

疑問、または不満がある方、

そして現在、お困りの方は是非、

g_falls1111@yahoo.co.jp までご連絡下さい。


私達は、e-priceで困っている当事者同士で協力し合い、

対策対応を進めることを目的としています。


正式な会の設立、規約、金銭請求のない

当事者による自発的な意志と行動を基本として、

お互いに協力し合い、対策対応を進めています。


無料で当事者の代わりに全てをこなすボランティアではなく、

それぞれが当事者で、本業を持ちつつ、対策対応をしていますので、

その努力を惜しまない意志のある方のみ、ご連絡をお願いします。


法律、個人情報に関わる内容ですので、

当事者確認をさせて頂いてからの対応となる旨、

ご理解下さい。一方的なお願いですが、

これまでのブログ、Yahoo知恵袋の投稿内容から

ご信用頂きたいと思います。

匿名にてのご連絡を頂き、その後のやり取りの内容から

信用を深めて、お互いに実名公開となる場合が多くありますが、

可能な限り、実名、連絡先を明記の上、ご連絡をお願いします。

内容に偽りのある方、e-price関係者からの

連絡には一切対応しません。



現在、連絡者総数200名を目指しておりますので、

是非ご協力をお願いします。


g_falls1111@yahoo.co.jp


即日対応ができないことがありますので、

ご了承下さい。


実現するかは、今後の対策対応次第ですが、

現況としては、e-price側と直接会って対応を求める運びとなっています。


e-priceでお困りの方は、是非とも

g_falls1111@yahoo.co.jp  までご連絡下さい。