10月ですね〜 🍁

暦の上ではになりましたが・・・


こちらはまだ


蝉 が鳴いております 







さて、娘・・・
先週の水曜日から食事中に
サチュレーションを測定しております。


というのも、デイサービスでの食事が
ペースト食 ということを
入院先のSTに話すと
安全に食事介助する為にも
サチュレーションを見ながら
食べさせた方が良いという助言を頂いたので
実施してみました。


その上で食事開始時より
3% サチュレーションの値が下がれば
一旦、スプーンを止めて
サチュレーションが上がるのを待って
再開して下さいと細かい指示有り。

娘、ペースト食を飲み込むのに何度もゴックンが必要です。ムース食だと平均2回のゴックンで済みます。




という訳で
デイサービスの前に自宅で実施。
因みにお粥ゼリーとおかずはムース食。


《食事前》
サチュレーション100〜99% 
心拍数 90/分 前後



  食事開始 

    














 oh my God  !





サチュレーション80%台まで
下降するではないか・・・
心拍数は100〜115/分。
サチュレーションは下がって上がっての繰り返し。

3%どころではない 
嚥下の時に一時的に下がるのは心配無いと言われたが
この値はSTも想定外な値だろう。

食べ始めて20分頃から
サチュレーション80台が見られるようになり
長くて1分位は続くかな〜 
それでも30〜40分掛けて完食。

食後は心拍数、サチュレーション値は落ち着く。










先週金曜日と今日は
デイサービスでサチュレーションを
見ながら食事介助をしてみました。



金曜日のお昼ご飯がこちら 
{0A486A10-2AF3-4497-A0A9-FC108B9CD85D}

1時間掛けて
ムース食のマッシュポテトと
ペースト食のスパゲティを
頑張ってほぼ完食 
サチュレーションは69%〜
心拍数は120〜120後半。


スパゲティのペーストはアカン!
粘度が高い。
それでもお茶ゼリーと交互食で食べてみる。

でもね、ここのデイサービス、、、
去年のクリスマス?まではムース食だったの。
いや、違うな!
(去年のクリスマス会はインフル流行で中止だった)

去年の五月の交流会に参加した時のお昼ご飯は
ムース食だったもの。。。
今は、メニューの中で一品だけが
ムース食対応可能で残りはペースト食なんだって!
いつからムース食対応が出来なくなったのかは不明。
こういうのって、対応出来なくなった時点で
私に連絡して欲しいよね〜。
私はずっとムース食を食べてたと思ってたもん。。。










そして今日のお昼ご飯がこちら 
{35614363-6296-44A5-B22A-25F60E8EA1AD}




40分掛けて食べた量がこちら 
 
{EAE591B4-0FDD-4A8D-8BAA-DF0ABCCC354C}


お粥ゼリーは半分程頂き、
ヨーグルトムースはほぼ完食
おかずは少量だけ。

サチュレーションは80%台〜100%
心拍数は110〜120台。

こちらのデイサービスは
初めからお粥のみの対応と説明受けていました。
その代わり食事中の観察や、食前、食後の吸引を徹底して実施して貰ってます。





デイサービスで
サチュレーションを見ながら
食事介助をしてみて分かったこと。。。



どちらも時間をかけた割には
量は全く摂れていない。。。

恐らく摂取カロリーよりも
食事を摂るための消費カロリーの方が多いのでは・・・







このままではアカン 


もうムース食を持ち込むしかない・・・と思う。





因みにお茶ゼリーも持ち込みをしてます。
他の利用者さんは施設が用意したお茶ゼリーを頂くんだけど、ゼラチンで作ったお茶ゼリーの為、
離水が早く嚥下が下手くそな娘には不向きなのです。
というのも、以前、ゼラチンで作ったお茶ゼリーを
飲んだ後、暫く経ってからの吸引で
お茶が引けたの 
喉頭蓋谷や梨状窩に溜まっていた恐れあり 
それ以降、ゼラチンで作ったお茶は一切口にしてない。
持ち込むお茶ゼリーはソフティアGを使用。
ゼラチンに比べて離水が少ないので安心。





ペースト食・・・
食事って楽しいものなのに
娘にとっては

楽しさ半分、
苦しさ半分だったんだろうな〜。

ランニングしながら
ご飯を食べるみたいな・・・🏃‍♀️🏃‍♀️




デイサービスでの食事。
どうした方がいいのか職員、看護師の意見も聞きながら方法を探りたいと思います。





追記)
不随意運動が強い時は
勿論、嚥下に支障を来します。
その時は落ち着くまで待ってます。