9月
『阪本奨悟ワンマンライブ』大阪BIGCAT
しょごさんのためならえーんやこーらと大阪まで。
久しぶりにあったしょごさんは、とてもいい顔をしていて、
歌も前向きになっていました。よかった。
声や歌をきいて思ったけど、やっぱりしょごさんの歌は大好きです。
帰ってきてくれてうれしいです。歌ってくれてうれしいです。
一気に進まなくていいから、ゆっくりでも、自分の歩きたい道を歩いてほしいです。
トークと声量は頑張ってほしいけどね。
『SENPO』
たくまさんの久々の人間役。でもユダヤ人。
戦時中の話であり、とても胸が苦しくなる時代のお話なので観てるのはつらかったです。
役者さんたちの演技に熱があり、悲壮感とかどうにもならない世界でなんとか生きようともがく姿とか
吉川さんの演じる千畝さんの人間としての深みとか。すごく印象に残りました。
たくまさんもちゃんと実在する人物の役で、このカンパニーにいることがうれしかったな。
いつか、いい感じにお年を召してから、たくまさんにもこんな深い役ができたらいいなと思った舞台でした。
戦争はやっぱり嫌ですね。
『アウタースペース109』劇団プレステージ
わけのわからなさが良かった。ポポリス星人とか、恋愛絡んでたり。
勢いと、ノリと、うまく収束していく感じ。これぞプレステージだなと楽しかったです。
きなちゃんのかわいいだけじゃない演技はやっぱりここでも観れて
ひらのさんすごいって思いました。
それだけじゃなくて、みんなで作ってる感じが好きなんだな。だって劇団だし。
一部の人気だけで作っていたら終了だと思う。
それぞれのいいところを引き出して魅せるからこその劇団だと思うから
これからも楽しいもの作ってほしいと思います。
『ソングライターズ』
初のクリエ、たっくんを観に行きました。
一人一人の役者さんがしっかり歌、ダンスができる方で、その上に
歌がとてもよくて、ひきこまれた舞台でした。
中川さんも、やらさんも初めてだったけど、メインキャストのすごさってのを
肌で感じました。泣いて、わらって感情のふれが大きかったけど
観たあと、ほんとうに幸せな気持ちになった舞台でした。
いいよね、こういう舞台。うん。
11月
『アルプス一万尺 VOI.1』キャットミント隊
私の中では消化しきれなかった舞台。
別にわだたくましゅえんにしなくてもよかったかと思った。
登場人物それぞれが主人公みたいな感じだから
それで銘打ってもいいのではとか。
それぞれの人間性とか、物語とかは好き。
落語も面白かった。でも、一緒じゃなくてもいいと思う。
無茶ぶりと、日替わりをがんばるたくまさんを応援にいtった公演でした。
つぎもやるそうだけど、落語もついてるのかな?
『ぶっせん』
壮ちゃんの坊主頭が美しかった。
おりょうのはじけた演技に未来を感じた舞台でした。
綺麗な顔しているのに、ただのあほの子を演じるなんて!贅沢。
でも、ちゃんとあほのこにみえたし。あほのこだから知ってる真理とかね。
いtまちーが出ていましたが、この人おいしかった。
その場の空気を独り占めしてたよ。ずるいよ。
ドラマもみてましたが、舞台になって、いろんなとこをちゃんと納めてて
ACTでやる舞台ですごいなーってひさびさ思いました。
『亜雌異人愚なグレイス』
マリアさんの代替公演。津田さんてすごいなって思いました。
正直、いろいろもったいないと思う部分は多くて、きっと時間があったり
環境があったらもっともっと面白かったたと思うのだけど。
よくここまで、世界観をこわさず、スピンアウト的に作ってくれたなと。
マリアさんて、かかわってきたいろんなキャストがちゃんと受け継いでるんだなって。
だから、マリアさんの作った世界は間違いじゃなかったと思った。
今回、 一番印象にのこったのはもっくんのアンナさん。本当に素敵な女性でした。
あと、みつやさんとそめやさんはとてもチャーミングですごかったです。
出ているすべてのキャストの方々が自分の120%で表現できるようにしていたように感じました。
12月
『THEATRECAL』時速246億
前回からいきはじめましたが、今回も面白かったです。
プロジェクションマッピングになるのかな。OPとか。
あと、話の展開とか、伝えたいこととかすごくわかりやすくて
伏線もすごくて、つながっていく感じが気持ちよくて癖になりそうでした。
つきぬけてる感じがとても面白かったなぁ。
自由超かって帰りました。これで来年観劇日記つけよう。
『ヘーゼルフェス』
琢磨と卓也のおもてなし。この字面を見た瞬間、たくまさんだろって突っ込みいれてた。
ほんっと感覚が親父ギャグ的で、おっさんみたいだな。
たくまさんの所属事務所、ヘーゼル主催のファン感謝祭。
たくまさんが異様にリラックスして楽しそうにきくたくをいじってたのが印象的。
トークあり、歌ありと楽しかったです。こういうこじんまり感すきかも。
物販のお姉さんが、携帯に、メロンシードをつけていて突っ込みいれたかった。
たくまさんが好きな方とカフェで話しかけられて楽しくお話ししました。
みんなたくまさん、好きねー。私も好きだけど。
ファンクラブの設立が重大発表なのに、発表を忘れるたくまさんがかわいくて以下略。
『CLUB SLAZY』
アルプスで入ってたフライヤーにあった演目。しょおん君がでているので観たいと思って。
うっかり、足を踏み入れたらとても楽しい空間でした。
ショー部分は魅せてくれるし、ストーリーや人間関係もすごくよくて
ひさびさにはまった舞台でした。
これにフッキーさんがでていて、オーナーフッキーさんがとてもよかったのと
もっくんの、ブルームとか、クールビーの嫉妬とか。オッズ先輩の片道通行とか。
キューちゃんのキュートな存在とか。ピープスのキラキラにやられたり。
なんとも、キングの存在感とあほうと蹴りたくなる自己中に引き込まれました。
再演希望。これは観たい。その前にニコニコで見てしまいそうだ。
『テニスの王子様ミュージカル 青学VS四天宝寺』
青学クラスタの私がゆいいつ好きな学校が四天。
今回のキャストさんたちも素敵な学校にしてくれました。
楽しい、ほんと楽しい。まだ現在進行形だから詳しくは言わないけど、
若いちからというか、素敵な役者はまだまだいるねと思いました。
こうだいくんも、かいたくんもすごく良かった。
ゆうきちゃんのキラキラは強さを増してて、よしとくんのダンスはやっぱり目をひいた。
ましゅましゅは立派な桃になってて、かっこよかった。なに、これずるい。
凱旋が楽しみです。
『SUPERハンサムライブ』
アミューズ事務所の感謝祭。
毎年の私のお楽しみです。
今年も、いろんなハンサムの素敵な表情とか、演技とか、歌とか、ダンスとか
いろんなそれぞれのキラキラを観て、浴びて、楽しかったです。
はじめてうちわもつくって、つくったほうもちょっと考えた。
私はこの人のファンですって主張するのもいいけど、やっぱりそれぞれ好きだし。
ひとりだけじゃなくて、みんなにありがとう言いたいから
うちわつくるのちょっと悩むなって。
今回はずっとつくりかたかった壮ちゃんのうちわをつくったのだけど。
壮ちゃんのがんばりって、ずっと何年もみてきてて、ずっとずっとがんばってて
だからこそ、うちわなんて作らないとおもってたのに作りたくなった。
応援してるよ、今年、こんなに素敵なものをみせてくれてありがとうって思ってね。
ま、いいや。
今回は役者としての彼等の一面を観れて楽しかった。
ライブをもっと見たかった本音はあるけど、彼らが楽しくやってるならいいよって気持ちになる。
こんなに気持ちよく楽しい、すべてを浄化するような空間を作ってくれたことに感謝。
今年もありがとう、来年もよろしくと思った二日間でした。
2013年、いろんなものをみたし。感じた。
自分の好きな俳優さんはいるけど、自分が好きな舞台と出ている俳優はリンクしないなぁと少し残念になったり。
面白いものをみたい。出ている人間がまず、だれより作品を自信をもって押せるものをみたい。
こんなにたくさんの舞台を作らなくていいから、
質のいい、ちゃんと作って、魅せてくれるものがたくさん観れたらいいな。
新年初の観劇はたくまさんの出る舞台です。
新たな扉をあけてますように、びっくりできるといいなぁ。
来年もたくさん、いろんな可能性を観れますように。
そして、このブログを見てくださってる方がいらしたら。
ありがとうございます。
たまにしか最近書かないし、好き勝手書いてますが。
来年もよろしくお願いします。