※ネタバレありです。



だめな人は帰ってね☆





















円形劇場って本当に円形なんだって思いました。

初めてだったのですが。

関西にお住まいの方なら、昔あった近鉄アート館(古っ)的な感じ。

こじんまりして、本当にアットホームな場です。

いただいたチケットは二列目。

結構前でびっくりでした。



今回もあまり内容を把握せずに突撃しました。

だって、その方が余計に物語に入っていけるから。



最初、暗転してabcの文字が宙を舞い。

電気がついたら、紘士くんが目の前に!うっわびっくりってか嬉しい☆

久々の紘士くんの演技に釘付けです。


紘士くんの役の吉田はチャンバラが好きで、色んな事に悩みながら。

同級生の近松にもやっぱり嫉妬したり、それでも、近松の意外な面に驚いたり。

まっすぐに尊敬したり。

私は、今回の紘士くんの役すごいスキだなぁ。



紘士くんのいるチャンバラ集団は本当にかっこよくてコミカルで素敵でした。

あの、刀を持った時の陶酔感が。。。

うん、好きな人ってこんな顔してるよね~と本当に思ったり。

まじかで見ると小笠原くんは以外に目が大きいんだなって思いました。

ダブルタカさん☆


あと、やっぱり藤堂さん役の清水さんはどんとした空気を持ってます。

空気感が違うなって思いました。

さすが、国士無双座長☆

近松役の中村くんはロメオでも見てたのだけど。

今回の役はそれとは全然違って、いい役ですね。

ある意味すごく美味しい。

私は近松好きです。この役すごい好き☆

でも、あのスローな間を作るのってそれはそれで大変そうです。

いいところのちょっとずれた坊ちゃん。

また、全然違う役がなかなか素敵でした。

殺陣はコミカルだったり、シリアスだったり大忙し。

どっちにしても腹を抱えるほど笑ってしまった。



ダンスチームは、やっぱりお目当てはルイルイこと、塁斗くん。

FROGSでの彼のダンスを見てから、私は塁斗くんのダンスが好き。

塁斗くんって、ダンスしている時の笑顔が本当に素敵なんです。

なんと言うか・・・本当に好きなんだって体中で言ってるみたいな。

今回はソロもあるし、演技もあるしで見所いっぱい!!

やっぱりダンスしている塁斗くんは輝いてるなぁ。

ダンスチームは加藤くんも福山くんも他の舞台で知ってるのですが。

やっぱり、元々ダンスが得意な子達だからか、安心して見れました。

福山くんは・・・なんというか可愛いなぁ。

可愛い小型犬のような魅力を持っていますね。


ダンスユニットカッコいい☆

それに、ストーリー上でも、いいですね。

色んな葛藤があっても、それを越えて結束するのは。

やっぱり感動どころでした。



忘れてはならないのが、スタッフチーム。

永岡のたっくんを見に行ったのですが。

気がつくと、新聞記者役の石川さんや演出家役の笠原さんの事が気になってました。

二人ともキャラ濃いんだもん。

もちろん、永岡くんはばっちり見てました。

今日もナイス眼鏡☆☆

舞台の幕が開くように奔走するあたりは、本当に色々考えさせられました。

そして、思ったのは。

開き直りと、度胸って大事だなっていうこと。

優等生で居るのは楽だけど。

自分で考えて動かないと、面白いものなんて作れないんだなってこと。

がむしゃらって恥ずかしいけど、何か残るよね。



DAIZOさんのギターは素敵でした。

あの豹変っぷりが凄く良かったです。

しかし、あの歌・・・暗いんだけど共感しちゃったわ。

貧乏って嫌よね。



今日のゲストは水谷あつしさん。

バンビーノの人だって思ってたら。設定、それできましたよ。

マスター栄村は久しぶりでした。

また見たくなっちゃった。




泣いたり、笑ったり、じーんときたり。

色々な感情がまぜこぜになって。

最後はとてもハッピーエンドです。

本当に楽しかったです。

もう一回は、見たいな~♪

おけぴで探すか。。。




久々に、楽しい気持ちで劇場を後にしました。





やっぱり、舞台は演じてる方も楽しんで。

だけど、独りよがりじゃない舞台が面白いですね☆