今日は、いろいろ勉強せなならんということで。
初の人工呼吸あーんど、心臓マッサージの訓練をしました。
人口呼吸。
私は苦手です。
気道を確保しながら、鼻をつまみ、口から空気を吹き込む。
三つ同時かよ!
どれか、やってても、どれか忘れるわ!
てなわけで、中々胸がふくらまないので。
悲しい思いをしつつ。練習は続くのでした。
心臓マッサージ。
今は胸骨圧迫というそうです。
講師の先生が
『乳頭と乳頭の間に架空の線をひき・・・』
乳頭ってそんな、それ以外、言いようが無いのですが。
私といたしましては、どきまぎする言葉というか・・・。
乳頭と乳頭の間に架空の線を引いた真ん中を圧迫するのですね。
しっかり、覚えましたとも。
乳頭のおかげで、すえーでんからいらした人形たち全部が。
だいちゃんに見えて仕方なかったです。
ごめんね、だいちゃん。
でも、しっかりマッサージはしてみた。
だいちゃん生きかえったかな。
そんなだいちゃんも次は大阪公演。
私も見に行きたかった・・・ナナシ。
そんなこんなで。
今日のお勉強ポイントをまとめると。
①人口呼吸はそれ専用の用具が無い時はしない。
(感染症の心配もあるために、簡単にしてはならない。今日の知識は予備知識?)
②心臓の位置は、乳頭と乳頭の架空でつないだ線の真ん中あたりにある。
③AEDは胸毛が濃すぎると電極パットがつかないので。
標準キットに入っている、かみそりで剃ってから使用する。
(非常時とはいえ、人の胸毛は簡単に剃っていいのだろうか・・・。と謎は残る。)
今日は、801ちゃんのように、私の背中にジッパーがついてて。
何かが飛び出ていたのではないかと思いました。
一番衝撃だったのは。
入浴施設で地震、火事が起こったらマッパで飛び出せといわれたことでした。
その、度胸はなかなかつかないな。
そして、マッパで飛び出そうとも、消防隊員はちゃんと毛布でくるんでくれるんだとか。
そういう、訓練もつんでますと説明されて。
マッパを見ても、鼻血を出さない訓練とかつんでんのかと思った。
絶対に、それは違うよね。
御馬鹿な妄想ばかりしていたので。
大変楽しい訓練になりました。
この知識(救急の知識)ちゃんと、生かせる日がくると思いたい。
帰りに、無理やり飛び出る何かをつめこんで。
そっと、ジッパーを閉めました。
仕事中には飛び出てこないでね。