Batik特集(長袖編) | ジャカルタ駐在アラサー男子

ジャカルタ駐在アラサー男子

2011年6月末で会社を辞めて、2011年7月中旬より、インドネシアのジャカルタの会社に就職することとなりました。さらに2012年8月に結婚、新婚生活を始めました。

前回の半袖編に続いて長袖編です。

photo:01


まずインドネシアで初めて買ったバティック。
イベントなどで着るために若干いいものを、ということでえらんだもの。
どんなのが良いのか全くわからず店員のオススメをそのまま鵜呑みにして買った。
まぁシルク地でしっかりしていて悪くはない。けど金色部分に金糸が入っていないのがすごく気に入らない。もっと下品に輝いて欲しい。
ブロックMのカモメスーパー向かいにあるバティック専門店(地球の歩き方にも載っている)で60万ルピアくらい。

photo:02


バンドゥンに行っているときに急遽バティックが必要となり、買って来てもらったもの。
安物の中の安物。生地が悪けりゃダサいし色目も悪い。
ついていた値札は9.9万ルピア。
まぁ自分で買ったものじゃないから仕方ないか。

photo:03


ブロックMの女性より誕生日プレゼントで戴いたもの。
プリント柄がこれぞバティック、みたいな感じでお気に入り。
贈ってくれた子にありがとうと言いたい。
ただ一方で、先日着ていたら袖口のボタンが1個なくなってしまった。

photo:04


先週末にタムリンシティで買ったもの。
シルク素材。
柄は最初イイかなぁと思ったけど、先日のイベントで早速着たらのっぺらぼうで失敗したなぁと感じた。
12万ルピア。

photo:05


これも先日タムリンシティで購入。
この色合いといい柄といい、フォーマルで使えるエロさが滲み出ていたので購入。
15万ルピア。
来週のイベントで着る予定。

以上が手持ちのストックです。
半袖と半袖逆に青系が多いなぁ。

長袖はフォーマルで使えるからもっと増やしたいのですが、なかなか気にいるものに出会えないのが悩みです。
あまり派手すぎると仕事には使えないですしね。。
クルマ会社のラウンチングイベントの写真がたまに新聞に載りますが、みんないかにも日本人な顔の人が無難な柄のバティックを来ていますね。
なんだかそれがまた日本人って感じがしますw

まぁ、インドネシアに駐在、滞在される予定の方は、ぜひ一着は用意されることをオススメします。